
Gunosyで見かけた"将来は"ブログだけで食べるようになりたい的な記事がちょっと気になりました。
【04/16日】
一昨日のことなんだけど、嫁に「会社を辞めてブログで食べていく」と告げました
http://sosukeblog.com/2014/04/16/3636/
どうやら今の会社に不満がある模様で将来的にブログだけで食えるようになりたい、と。この文面だけでは"将来は"という部分が弱く近々に会社を辞めてブログをとりあえず1年頑張りたいという風に取られても仕方ないかなぁという印象を受けます。
【04/17日】
「ブログ飯」を目指すことに対しての反響を受けて感じたこと
http://sosukeblog.com/2014/04/17/3640/
記事が結構バズって、「ブログだけで食べる生き方は止めておいたほうが良い」という周囲からのフルボッコ状態。
とのことみたいです。
個人的には人生全てを投げ打ってブログ一本に賭ける意気込みなら今後もチェックしてみたいなーと思ってました。この時点では。
【04/18日】
昨日の今日だけど、やっぱブログ飯に挑むのはやめることにした
http://sosukeblog.com/2014/04/18/3661/
で、ええーーとなりました。
たった3日でえらいモンキーターンばりの方向転換www
何があった(´・ω・`)
文面がちょっと子供っぽい印象を受けるので、単に周りの猛反対にモチベーションが下がっただけなのかなと思いますが、もしかすると逆に高度な炎上マーケティングではないのか!?とも疑ってたり。
自分の周りにはウェブメディアで食べてる人はちょこちょこいますが、ブログで食べてる人はいません。
なのであくまで想像なんですが、ブログである程度の収入を稼げるようになったらコンサルタントや講演、出版などで稼ぐ方向にシフトしていくと思うので完全にブログだけで食べてる人ってそんなにいないんじゃないかなぁと考えてるんですがどうなんでしょ?
【04/16日】
一昨日のことなんだけど、嫁に「会社を辞めてブログで食べていく」と告げました
http://sosukeblog.com/2014/04/16/3636/
どうやら今の会社に不満がある模様で将来的にブログだけで食えるようになりたい、と。この文面だけでは"将来は"という部分が弱く近々に会社を辞めてブログをとりあえず1年頑張りたいという風に取られても仕方ないかなぁという印象を受けます。
【04/17日】
「ブログ飯」を目指すことに対しての反響を受けて感じたこと
http://sosukeblog.com/2014/04/17/3640/
記事が結構バズって、「ブログだけで食べる生き方は止めておいたほうが良い」という周囲からのフルボッコ状態。
コメントを読んでいて「あれ?もしかしてなんか勘違いさせてしまった?」と思ったんですが、結論としてはブログのために会社をやめることは現段階では全く考えていません。
とのことみたいです。
個人的には人生全てを投げ打ってブログ一本に賭ける意気込みなら今後もチェックしてみたいなーと思ってました。この時点では。
【04/18日】
昨日の今日だけど、やっぱブログ飯に挑むのはやめることにした
http://sosukeblog.com/2014/04/18/3661/
(ブログ飯をやめる)理由は簡単です。急にブログを書くことが楽しくなくなってしまいました。「これだけ楽しいことなら仕事にしたい!」と強い気持ちを抱いていたわけですが、楽しくないんだったらわざわざ仕事にする意味もないです。以上。
で、ええーーとなりました。
たった3日でえらいモンキーターンばりの方向転換www
何があった(´・ω・`)
文面がちょっと子供っぽい印象を受けるので、単に周りの猛反対にモチベーションが下がっただけなのかなと思いますが、もしかすると逆に高度な炎上マーケティングではないのか!?とも疑ってたり。
自分の周りにはウェブメディアで食べてる人はちょこちょこいますが、ブログで食べてる人はいません。
なのであくまで想像なんですが、ブログである程度の収入を稼げるようになったらコンサルタントや講演、出版などで稼ぐ方向にシフトしていくと思うので完全にブログだけで食べてる人ってそんなにいないんじゃないかなぁと考えてるんですがどうなんでしょ?

なんかWordpressみたいに
「サーバを用意できる人はオープンソースで。」
「サーバを用意しない人はFC2ブログで。」
みたいな住み分けになるんですかね。
ソースはGifHubからDL可能
fc2blog/blog · GitHub
https://github.com/fc2blog/blog
FC2の告知ページ
FC2総合インフォメーション 【ブログ】「FC2ブログ」をオープンソースで公開!より自由にカスタマイズ可能!
http://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-1354.html

ということらしいので久しぶりにこのブログへのリンクをチェックしてみたら意外と
FTPで「500 Illegal PORT command」と出た « Demence/Cup
http://blog.rutti.net/item_380.html
が、2chの自鯖の板とか技術系ブログから貼られてました。

CodeIQで何問かチャレンジしてみた後、久しぶりにGoogleアナリティクスでうちのブログを見てみました。
CodeIQ|ITエンジニアのための実務スキル評価サービス
https://codeiq.jp/
Googleアナリティクスには、ユーザがページ上のどこをクリックしたのかをグラフィカルに確認することができる機能があったりします。
うちのブログのクリック割合はこんな感じでした。
うちはITとシモネタとモルモットのブログのハズなんですが・・・
潜在患者が多い病気と言われているだけあって気になる人が多いのか。
そういえば
現在使ってるCPAP(無呼吸症候群用の人工呼吸器)にこないだ追加ガジェット「加湿パーツ」がつきました。
音がシュコーシュコーとうるさいのです。
CodeIQ|ITエンジニアのための実務スキル評価サービス
https://codeiq.jp/
Googleアナリティクスには、ユーザがページ上のどこをクリックしたのかをグラフィカルに確認することができる機能があったりします。
うちのブログのクリック割合はこんな感じでした。
うちはITとシモネタとモルモットのブログのハズなんですが・・・
何故に「睡眠時無呼吸症候群」のクリック比率が高いのか?
潜在患者が多い病気と言われているだけあって気になる人が多いのか。
そういえば
現在使ってるCPAP(無呼吸症候群用の人工呼吸器)にこないだ追加ガジェット「加湿パーツ」がつきました。
音がシュコーシュコーとうるさいのです。

Disqus入れたから今後コメント書く際にはログインが必要になりますけど、OpenID(Yahoo,Google,Mixiなど)に対応しているからなんとかなるだろうと思ってる。
ずっと同じ画面ばっかり見てたせいで、いきあたりばったりで作った割にはある程度まとまったようには思えるから不思議。
ずっと同じ画面ばっかり見てたせいで、いきあたりばったりで作った割にはある程度まとまったようには思えるから不思議。

いつの間にか朝になったのでとりあえずこの辺で一旦ストップ。
あと残りの部分の自分用メモ。
・Disqusを入れる
・リストのマーカー用画像を作る
・「続きを読む」も画像にする
あと残りの部分の自分用メモ。
・Disqusを入れる
・リストのマーカー用画像を作る
・「続きを読む」も画像にする

このブログのデザインを変えてみようかと、GIMPで仮デザインをあれやこれやと作ってみてるけど・・・なんかしっくりこないなぁ。

ブログのデザインを少しいじって、750pxから950pxにしました。
びよ〜んとね(´ε` )
びよ〜んとね(´ε` )
«Prev || 1 ·
| Next»