モニターの解像度を[1920×1080]から[1600×900]に下げました。

家でメガネをかけながらPCをしていると、普通にネットやメールをする分には問題無いんです。
でも、プログラムを打とうとエディタを開くとどうしても文字が細かくて見えづらい。
文字サイズを大きくしても、テキスト部分は大きくできてもエディタのメニューバーやシステムに関する部分の文字は変わらない。
画面のプロパティで文字を大きくしても、文字だけが大きくなってその他のウィンドウやタイトルバーなどのデザインとどうしても違和感を感じてしまう。
そんな状況でプログラミングをしようと思うとどうしても前のめりになってしまいます。
これがものすごく肩がこる。
家でのプログラミングがまるで苦行のようです。
そういうわけで椅子にドッシリもたれた姿勢でもエディタの文字が楽に見えるように解像度をあえて下げました。
下げた当初はちょっと違和感感じましたが、慣れると良い感じです。