Blog Posts

画像の有無のチェックやリダイレクト先の取得に使えるget_headers関数

最近、get_headersという関数を知りました。
文字通りヘッダ情報を取得する為の関数です。
PHP5で使える関数です。

これを使えば、例えば
相互リンク先のURLが404エラーになっていないか、
指定されたURLのファイルがあるかないか、
またリダイレクトの飛び先の情報などの取得が簡単にできるわけですな。

以下、PHPマニュアルより引用

ソース:
<?php
$url = 'http://www.example.com';
print_r(get_headers($url));
?>

結果:
Array
(
    [0] => HTTP/1.1 200 OK
    [1] => Date: Sat, 29 May 2004 12:28:13 GMT
    [2] => Server: Apache/1.3.27 (Unix)  (Red-Hat/Linux)
    [3] => Last-Modified: Wed, 08 Jan 2003 23:11:55 GMT
    [4] => ETag: "3f80f-1b6-3e1cb03b"
    [5] => Accept-Ranges: bytes
    [6] => Content-Length: 438
    [7] => Connection: close
    [8] => Content-Type: text/html
)

リダイレクトの場合は”Location: 〜”というのが含まれるのでそれを調べればいいわけですね。
もっと早くに知っておきたかった。

PHP: get_headers – Manual
http://php.net/manual/en/function.get-headers.php

清荒神

初詣に清荒神に行ってきたわけで、
とりあえず言いたいことは目上の人と一緒に行くと
ケバブとかホルモンとか、じゃがバターとか、
いろいろおごってもらえるということだ(・ω・´)

20120104-manjuu.jpg
カステーラ!(゜∀゜)

清荒神で人気のお饅頭というだけあっておいしかったです。

誕生日の過ごし方2012

元旦が誕生日なわけなので、
ピザーラでピザを頼んで、
コンビニでケーキとカクテルを買って、

一人で食べてました。

一人で食べてもピザっておいしいよね(・ω・`)

大晦日の私

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < お仕事だよ       >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 —— ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ

そして、明日誕生日。
PS3をプレゼントとしてもらえることが確定(´∀` )

暖房つけっぱなしで外出してもうた!

    /\___/ヽ   
   /    ::::::::::::::::\ う
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐–‐‐―´\ぁあ
    電気代がー!!

サーバの負荷の原因となっているファイルを調べる

20111228-omoinohadore.jpg

サーバにオープンソースのシステムを入れている場合、負荷軽減の為に
どのファイルが負荷がかかっているか、どのクエリが繰り返し実行されているか、
また、呼び出し回数が殊更多いファイルなどを特定して対処することは大事だと思います。

なまじオープンソースだと、全てのファイルの処理を把握しているわけではないのでどこをいじれば負荷軽減に繋がるかを手探りで探すとえらい手間になります。

なので、そういったニーズを解消するために

Apacheのアクセス状況をリアルタイムで確認できる「apachetop」と
MySQLのクエリ状況をリアルタイムで確認できる「innotop」を入れてみた話。

OSはCentOS5.7です。

続きを読む