Blog Posts

引っ越してそろそろ1ヶ月

うちの地域のペットボトルを捨てる場所が分かりません。

20111112-gomisute.png

捨てる場所は指定されてはいるんです。
いるのです。

○○センターってとこなのです。
でも、その○○センターってとこに行ってもペットボトルを捨てる場所が見つからないのです。

仕方が無いので空のペットボトルに囲まれた生活を送っております。
まぁ、○○センターに電話するなり、中の人に直接聞くなりすればいい話なんですがまだしてないんよ(・ω・`)

またサーバ落ちた\(^o^)/

バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/ コラッ、早く動きたまえ!
    \/___/ ̄

ログ見ても特定できるようなエラーは見あたらなかったし、キーボードを繋げた時の挙動から既に怪しかったから、もしかしたらメモリ関係かも・・・というくらいにしか判断できてません。
ホント、最近立て続けにサーバの調子が悪い。

messageにDHCPREQUESTのログが大量に出てたのでとりあえずそこに書かれていた67番ポートは空けてみました。

あとは様子見かなぁ。

今年の冬は例年よりも寒いらしい

バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/ マダ冬服買ッテネェ
    \/___/ ̄

蜜焼カレー

江坂に引っ越したと言いつつ、江坂よりも阪急庄内駅の方が近い件について。

そういうわけで庄内付近の飲食店をネットで調べてみたら「蜜焼カレー」なるものを発見。
カレーを仕上げる際に蜜で焦がすという独特の手法で有名なお店らしいです。

20111108-mituyaki.jpg
蜜焼カレー ペッパーチキン (L) 530円

辛さは「2甘,1甘,普通,1辛,2辛,3辛,激辛」まで好みに合わせて選べます。

食べてみた感想ですが、カレーの表現としてはあまり出ないかもしれないですが”甘辛”というのが一番しっくりきます。

口に入れた最初は甘さが来て、あとから辛さがやってきます。
付け合せにワサビもついてくるんですが、ワサビを混ぜてから食べると

甘さ → 辛さ → ワサビのさっぱり感

という面白い味になります。
なかなか個性的です。

基本的にはテイクアウトがメインですが、カウンター席が5席あるのでイートインも可能。
しかもドリンク持込OK。
あとはカレーそばやカレーバーガーなどのサイドメニューも多少有り。

店内を見ると雑誌やテレビで紹介されましたという切り抜きがチラホラ。
やはり有名みたいです。

音大通りに近いということもあり、学生をターゲットにしているのか値段も比較的安いです。

蜜を入れたカレーと言えば、
昔、コミックボンボンという漫画雑誌に連載されていた「OH!MYコンブ」という料理漫画に
対戦相手の超能力のせいでカレーに蜂蜜を大量にぶちまけた主人公が逆転の発想で甘いカレーを作る、という話があったのを思い出しました。

この話に共感できる人は、多分もう若くはないです。

蜜焼カレー
http://mitsuyaki.com/

警察キター

見慣れぬ番号からの着信で出てみれば、警察署からのTEL。
落としたキーケースに近いものが見つかりましたとのこと。

電話越しに確認してもどうやら間違い無い模様。
さっそく引き取りに行って、キーケースを無事に確保してきました。

正直なところ、車とかに轢かれてコナゴナになっている可能性も考慮していたので無事に返ってよかったです。

警察もなかなかやりよるわい。

で、警察からメモを渡されて拾い主にお礼の電話をしてくださいと言われたので早速 I call him。
20代の若い男性ということで、電話の感じでは優しそうな人でした。
日本の若者、まだまだ捨てたもんじゃないね。

まぁ、そんなわけで無事に家の鍵が返ってきましたよー。

久しぶりだね!
会いたかったよ”原付と車の怠惰な生活”!(・ω・´)
そして、
アリーヴェデルチ
“健康的な自転車ライフ”よ(・ω・`)

初めての症状

今日サーバ見てみると、MySQLの様子が変。

なんぞなんぞ?と見てみると、MySQLの接続エラー。
念のため、ApacheとMySQLを再起動しても変化無し。

これはどうしたものか、といろいろ見てみると

・phpMyAdminは正常に動く
・新規に書いたコードではMySQLに接続できる
・逆に既存のコードを実行してもPHPからMySQLに接続する時点でエラーが返る

というよく分からん状況に。
とりあえずサーバを再起動してみたら直ったので、もしかしたらメモリかHDDがちょっとヤバめなのかも。

現在は引越し時のトラブルで自動USBバックアップ処理を一時停止しているので今サーバに何か起こるとデータの保証はしかねるんよ(・ω・`)

キーケース紛失の結果

結局、業者さんに頼んで窓を割って入って家の中から鍵を開けた方向で解決しましたけど、果たして警察にキーケースの届け出が届くのかどうか。
とりあえず1ヶ月ほどは自転車移動のみの健康的な生活を過ごしてみようかと。

もうこの時点で1本鍵を紛失しているから退去時に鍵の交換費用5万は確定なので、後は何本紛失しようが同じだと思うと若干気が楽です。