まりお流らーめん
http://www.marioramen.com/
こってりラーメンが好きで一度は行ってみたかったので行ってみたみた。

夜の奈良への道は街頭が無くて怖い
大阪から高速で1時間程で到着。

店の外見
店では、濃度0〜9くらいのラーメンがメイン商品っぽかったです。
濃度15の「霧島」がテレビで紹介されました、的な張り紙が。
だが、あえてこってり好きの身としては濃度20の富士山をチョイス。

富士山+チャーシュー=2600円

サイドメニューのカレー(小)
さすがに「濃い!」という感じでした。
普通のラーメン店では満足できない人はここ来たら満足できそうですね。
サイドメニューのカレーも小の割にはボリュームありました。
そして、店の前の自販機には黒烏龍茶の大群が。
やっぱりカロリーはものすごそうなだけあって、需要がありそうですねw

自分には濃度20はちょっと濃かったので、次回行くときは濃度9くらいのラーメンを食べたいところ。