
ゴーストトリックがなかなかに面白かったので、感想をば。
 ネタバレは無いです。
ちなみに上図のミサイルというのはゲームに出てくる犬の名前です。
 
 [ストーリー]
 最初は主人公が何も分からない状態からのスタートで、少しずつ謎が判明しつつ
 その過程でどんでん返しが適度に発生して飽きのこない展開でした。
 伏線なども最後には全て回収して綺麗にまとまった感があります。
物語としては一夜の出来事として完結しているものの、その一夜のうちに
 色んな事件が起こりすぎて、人死にすぎ(笑)
そのスピード感は海外ドラマの「24」のごとし。
[キャラ]
 絵柄はポップなアメコミみたいな感じで好印象。
 シリアスな話をしているのに挙動はコメディという逆転裁判に似た雰囲気のキャラクターですね。
 会話も重すぎず、軽すぎず、面白い。
[音楽]
 逆転裁判の音楽と雰囲気が似てるなーと思ってたら、作曲が逆転裁判1の音楽を担当していた人だったでござる。
[システム]
 近くのモノにしか取り憑けないから目的地まで移動する道筋を作るというのはパズルちっく。
 制限時間4分の間に他のキャラクターも勝手に動くのでタイミングを見てモノを動かすというのはアクションちっく。
 つまりアクションパズルちっく。
 強いて難点を挙げるなら「トリツク」と「アヤツル」の切り替えのスピードがもう少し早かったらテンポよく操作できるのになーとは思いました。
なんとなくですが、このシステムを最初に考案してからシステムに当てはまるストーリーを考えていったのかなという気がしました。
[その他]
 アニメーションが多彩というかキャラクターがヌルヌル動きます。
 高画質アニメーションとかいうのではなく、味のあるドット絵のアニメーションという意味で。
 踊ってる人とかスプーンを舐めている人とか見てて楽しい。
プレイ時間は短めです。7時間でクリアできました。
 ゲームに不慣れな人でもちょっとした時間にちょこちょこプレイすれば10時間ほどでクリア可能かと。
話がキッチリまとまって終わったので、続編が出るとしてもキャラクターは一新でしょうな。
[オススメ度]
 体験版をプレイしてキュンキュン来た人は買って損は無いかと。
 個人的には神ゲー認定です。
 
  
 


