携帯を301Zに変更したぜよ!
ちなみに301Zやけども、白ロム買って赤SIM入れてあるので
プリモバイルじゃないんやで(*´▽`*)

この301Z、電話とメールだけという潔い機種です。
電話帳のデータの最大値が150件ということで、前の機種からSDカード経由で住所録移動したときに全部は移行できなかったので、vcfデータを編集する必要が出てきました。
vcfデータを編集・変換できるというツールを試してみるも、DLLの都合で起動せず。
なので、仕方なくテキストエディタで編集することにしたんですが、予想以上にvcf編集が楽だったというオチ。
簡単に言えばWordpressのインポートファイルと似たようなイメージですね。
決まったフォーマットに沿ったテキストファイルというのがvcfの構成で、一つの連絡先データが「BEGIN:VCARD」から「END:VCARD」まででサンドイッチされているという点だけ押さえておけば編集もデータ削除も追加もなんら問題無くデータインポートできました。
これをちゃんとデータ保存しておくようにしておけば、急な事故やトラブルで携帯が吹っ飛んでも住所録の復活ができます。
(携帯水没が)多い日も安心です。