Firefox で動かなかった以下のリダイレクトが
<a href="#" onclick="location.href('http://*****.net/');">***</a>
↓こんな感じでlocation.hrefの部分を少しいじったら動くようになった!ふしぎ!
<a href="#" onclick="location.href='http://*****.net/';">***</a>
Firefox で動かなかった以下のリダイレクトが
<a href="#" onclick="location.href('http://*****.net/');">***</a>
↓こんな感じでlocation.hrefの部分を少しいじったら動くようになった!ふしぎ!
<a href="#" onclick="location.href='http://*****.net/';">***</a>
lighttpdで動画をストリーミング配信するのにmod_flv_streamingというモジュールが必要らしい。
バージョン1.4.11以降対応とのこと。
これはいつか使いそうなので解説サイトをメモ。
flv streaming with lighttpd
http://blog.lighttpd.net/articles/2006/03/09/flv-streaming-with-lighttpd
Android2.2以降のスマートフォンではPCサイトのFlash10が閲覧できるようになったと言われておりますが、
たとえOSがFlash10に対応しているからって
ハードウェアがそれに対応しているかどうかというとまた別問題なわけで。
主に描画能力とか。
少し前の機種の場合、OSをアップデートしたからと言って性能が新機能についてこれないこともあるってことをAndroidユーザは知っておくべきだと思うんよ(・ω・`)
というセリフを口にする人を最近目にしまして、ふと
「そんなエンジンがかかりにくそうな車みたいな人は要らん(゜д゜)」
と思ってしまった初夏。
たまに120%を出す人よりも、安定して90%を出せる人の方がステキだと思うの。
swfから他サーバのxmlが読み込めなくて、とりま(とりあえず、まぁ)アパッチのログを見てみたら
File does not exist: /***/***/***/***/***/crossdomain.xml
とあって「そうかクロスドメインを設置しないとダメか」と。
Flashはセキュリティ的な問題で、外部サーバのデータを読み込むにはクロスドメインの設定が必要というのは以前にどこかで見ていたので、crossdomain.xmlを作成。
から
を読み込むと仮定した場合、
crossdomain.xmlを作成して以下のように記述。
<?xml version="1.0"?>
<cross-domain-policy>
<allow-access-from domain="aaaa.com" />
</cross-domain-policy>
そして、作ったファイルは以下のURLのように設置する。
以上でOK。
crossdomain.xmlなんて今後そんなに作る予定は無いけれど、それでもすぐコピペできるように一応ブログに書いておこうと思うメランコリックチキンハート☆