これは面白いサービス

これはなかなか発想が斬新。

農力村

1アール3〜6万あたりだから、1核家族ならコストパフォーマンス悪くないのかも。
農作物のオーナーになるというか、そんなに影響力は持てないみたいなのでスポンサーみたいなものですかね。
各農家を小規模なブランドとして見立てたサービスな以上、いろいろと付加価値的なものでも価格は上下しそうな感じ。

で、このシステムをそのままmixiアプリ化するってことは結構メジャーになりつつあるんですかね。
ここ数年、家の炊飯器を触っていない私には少し縁遠い話ではありますが。

JAROに言ったらどうJARO?

官公庁オークション(政府出品のヤフオク)で

【マンション1室が驚きの5000円!】

っていうのがにわかに注目されてるようですが、正確には

【マンション1室のオークション開始金額5000円より!】

ってしないと5000円でマンションが買えるとか勘違いする人が出るのではないかと
危惧する今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

私は暑さで参ってます。

割とマジな質問

もしかして

世間って

お盆休み

真っ只中なの?

???(゜д゜ )

休みが無いとか云々はもともとなのでどうでもいいとして、
世間の流れにまったく無頓着になっている自分にショッキングピンク。

重いと言えなくもない

とんかつ用の肉が余ってたので、

塩・こしょうを振って軽く小麦粉をまぶしフライパンに暖めておいたバターでソテーをした後に酒で蒸してみました。

朝食にしてはやたらヘビーでした。(=_=;

FingerVUのレビュー

以前気になってたUSBサブディスプレイの「FingerVU」に関してレビューを求めるようなTweetをしたら販売代理店さんから製品紹介ページとかユーザレビューに関して教えてもらったでござる。

ツイッターがリアルタイム検索と呼ばれるのがよく分かる一例でございました (-ω-

今日のトークテーマ「メガネ」

たまにフレームの太いメガネをかけてます。

フレームが太いので常に「メガネをかけている」感を感じます。

フレームの形状なんですが、私のメガネは四角形なのですよ。
よくある形状ではあります。

目の前に四角の枠があり、そこから自分の両手が見えたりしているとなんだか気分はFPS(1人称視点シューティング)な気分。

とまぁ、
そんなことはどーでもいいのです。

ようするに赤くて太いフレームのメガネをかけた少し茶色ががったショートカットの女の子は萌えるね、ってことを主張したかったわけです。

加えて論じさせてもらうなら、

「これ、実は伊達メガネなんですよー」(^∀^

なんて言われたら勝率さらにドンなのです。