私の善行力は53万です。ですがもちろんフルパワーで(以下略

コンビニでコピー機の使い方が分からず、店員を呼んでもレジが混んでて構ってもらえてなかったお婆さんを助けてあげたので、

神様は私に金と女と新しいPCと新しい洗濯機を与えてくれてもいいんじゃなかろうか。

(・`ω・)

とりわけ新しいPCが欲しいです。

モウソロソロXPハソツギョウシタイズラ…

今日は母校の大学祭に行くのでそこで良いことでも起これば御の字。

わたしの戦闘力は53万ですとは – はてなキーワード

意外と良さげなものもあったので

「もっと早くやっておけばよかった…と思うことは何?」人生を変えるかもしれない経験談いろいろ:らばQ
http://labaq.com/archives/51807958.html

を見て、とりあえず共感したもの

●人に助けを求めるということ。
●ボクサーパンツ。

「へーるぷ!」って言えば誰かしら助けてくれたりするし、ボクサーパンツは楽で良いです。

そんで、参考にしたいもの

●コーヒーに砂糖のかわりにメープルシロップを使うということ。
●痩せること。数ヵ月後には飛ぶように軽くなる。
●一人で映画を見に行くこと。
●ココアを飲むときにマシュマロを初めて入れたとき、今まで間違ったココアの飲み方をしていたことに気付いた。

コーヒーにメープルシロップならすぐできそう。
ココアにマシュマロも興味あり。
映画に関しては何上映しているかすら把握してないし見に行こうと思うものがあんまり無いんですよねー。

どうしたものか。

ストレスに対する考え方の記事

ストレスを友達にする方法
http://www.aoky.net/articles/kelly_mcgonigal/how_to_make_stress_your_friend.htm

上記記事を読んでみて、いくつかまとめると

・ストレスは健康に悪いと考えている人の死亡リスクは高めだった
・逆にストレスを感じているものの、特に気にしない人は死亡リスクが低い
・適度なストレスによる肉体的反応は有益
・ストレスを感じると社交的になりやすい

ということらすぃ。

要するにストレスを避けるよりはストレスはいいものだ、と考えると色々と捗るってことですが日本人はとりわけストレスに弱い体質のような気がします。
あと、かかるストレスが適度な量じゃないケースも多そうな・・・( ̄ε ̄;)

世界はやっぱりレベル高い

【海外:イギリス】感動の救出劇!?救急隊が男性のアレをトースターから救い出す! 日刊テラフォー
http://www.terrafor.net/news_q2cdGPI722.html

より引用です。

イギリス・ロンドンで、救急隊がトースターにペ○スを挟んで痛みもだえ苦しむ男性を救出した。
一体この男性に何が起こり、どうしてペ○スがトーストに挟まる事態に陥ったのは不明だが、ともかく、ロンドンの優秀な救急隊が直ぐに駆けつけ、男性の大事なモノは一命を取りとめた。

なんという珍事件(^q^)
まぁ、千切れる前に救助隊呼んだのは賢明といえば賢明ですかね・・・。

思えば通じてもうた

今日、家出る時に猛烈に

「甘さ控えめのおはぎが食いたいなぁ。」

とか思ってたら、まさかのおはぎの差し入れをいただきました。

マーフィーか?
これがマーフィーの法則なんか?(・`ω・)

それか私の頭の中身がどこかで生配信されてるの?
(´・ω・`)ダッタラ視聴料チョーダイヨー

とりあえず、早まって自分でおはぎを買わなくて良かったです。