コーディングの流れ

最近になってようやくPug(Jade)に手を出し始めて、やっぱり楽だなぁと。

案件的に、デザインカンプが送られてくるパターンがちょくちょくあるので、

1.まずはカンプを見つつ、PugでHTMLをざっと組んで
2.SASSでCSSを組んで(ブレイクポイントは SP → TB → PC の順に)
3.JavaScript等を組む

っていう流れがテンプレとして固まってきた感。

昨日電話でデザイン会社の人からコーディングのこととか聞かれたのでふと「もっと簡略化できんかなぁ」とか思いましてん。

Getting Started – Pug
https://pugjs.org/api/getting-started.html

丸いデザイナーさん

デザイナー志望のコがいて、志望はしてるけども全くの未経験ということもありどういった方向性を目指せばいいのかって感じの話をしてたんですが、

結局のところ、オシャレなデザインを提案できるデザイナーよりも、クライアントの頭の中のデザインを再現できるデザイナーになれたほうが営業しやすいんじゃなかろうか、と。

つまり理解力と説明力とコミュニケーション能力と、部屋とYシャツと私と、愛しさと切なさと糸井重里😮

尖ったセンスよりも、丸い交渉力。
むしろリテイクを笑顔で対応してくれる丸いデザイナーさんが欲しいなぁというところに落ち着きました。

あと、ILLUSTRATORを扱えるかどうかですかね。

アーティスト系デザイナーなら勿論センス重視ですけど、クライアントありきの受託系デザイナーさんなら・・・っていうお話。

ペーン・・・ってなんぞ?

ページデザインに関する指示で、

「左ペーンに**を表示してください。
右ペーンにはページに**件表示してください。」

って指示がきたけど、「ペーン」ってなんぞ?
ウェブデザイン用語としてはあまり聞き覚えが無いんですが・・・・。l

左カラム・右カラムと同義と捉えてもよろしいのだろうか・・・・?
向こうはウェブだけでなくデザイン全般の人だからそういう用語があるんかなぁと思ってググってみたけど特に該当しそうな説明は見つからなかったし・・・。

電話しようにも今日は日曜だからお休みだろうし、まぁ今日は探り探り作業して明日メールする感じになるかー。

謎指示

ウェブデザイン案件で、

「先方(クライアント)様が作業をしてデザインが崩れた場合は修正せずにそのままご放念ください」

とかいう理由がよくわからない謎な指示がきました。
デザイン崩れ直さず放置でいいのなら、そりゃこっちとしては楽なんですが。

まさか、

「そっち(クライアント)がいじってデザインが崩れた結果、修正作業費は別途請求します!」

とかいう鬼搾取なのじゃなかろうか、という一抹の不安がよぎったり。

仮画像と言えば動物画像(自分調べ)

今週はほぼウェブデザインの作業おんりーみたいな感じなわけなのですが、

「ここの画像、何でもいいから仮であてはめておいてー」

と言われた時には適当に可愛い動物画像を当てはめておく率の高さは異常。
まぁ、自分だけの話かもしれませんが。

他所さんではPIXTAのカンプデータとか、あとは無地の画像とかをあてはめてますね。

しかし、やはり仮画像なら動物の画像を使いたい。
可愛いは正義。

loading.gifを手軽にカスタマイズできるサイト見つけた

ajax的なページ作成でちょくちょくloading.gifを用意しないといけないけど、いつも同じloading画像だと作ってる側としても味気ないなーと思って適当にいろいろ探してみたところ下記のサイトを発見。

縦11x横12の合計132個のアニメーションパターンを選んで、メインの色と背景色、サイズを指定するとloading画像がすぐダウンロードできるようになるというお手軽なサイトです。
これは便利。

こういう画像とか面白いと思います。

20131023-loader.gif