CentOSでMongoDBをインストール

NoSQLとして知名度の上がってきているMongoDBを今更ながらインストール。
と言っても、やり方は公式ページに載ってる方法をそのままやってるだけですが。

Install MongoDB on RedHat Enterprise, CentOS, or Fedora Linux ― MongoDB Manual
http://docs.mongodb.org/manual/tutorial/install-mongodb-on-redhat-centos-or-fedora-linux/

のページを参考に作業。

システムが64bitか32bitかによってリポジトリがちょっと変わります。
うちのサーバは64bitなので64bit版をチョイス・・・と思ったらなぜか64bit版のリポジトリではインストールができなかったので32bitでインストール。

vi /etc/yum.repos.d/10gen.repo
------------------------------
[10gen]
name=10gen Repository
baseurl=http://downloads-distro.mongodb.org/repo/redhat/os/i686
gpgcheck=0
enabled=0
------------------------------

yumでインストール。
yum --enablerepo=10gen install mongo-10gen mongo-10gen-server

そして起動
service mongod start

ついでにPHPで使えるようにする設定。
ここ参照。
PHP: インストール手順 – Manual
http://www.php.net/manual/ja/mongo.installation.php

PECLモジュールをインストール
pecl install mongo

php.iniに下記を追加。
vi /etc/php.ini
------------------------------------
extension=mongo.so
------------------------------------

Apacheを再起動。
service httpd restart

とりあえず時間を見つけて何かMongoDBをいじってみよーかなーと。

大阪の江坂でウェブ制作をしている、インフラもシステムもデザインもディレクションもできるエンジニア。 広く浅く薄っぺらくですが(笑)

Leave a reply:

Your email address will not be published.