Blog Posts

部屋の片付け方

部屋が汚い奴はこれ読んで実行しろよ、色々と捗るぞwwwwwwwwwwwww ネタめし.com
より、気になった項目をピックアップ

・乾いた洗濯物はすぐ畳むこと
・寝る前にリビングの片付けをする
・床には絶対置かない
・ゴミは絶対すぐにゴミ箱へ入れ、脱いだ服は絶対すぐに脱衣所に持ってく
・明日着る服を決めて寝る
・一年間使わなかった物は捨てる
・「とりあえずとっておこう」は厳禁
         /”⌒\  
        .,,..’ -‐==””フ 
         (n´・ω・)η < 耳がいたーい!
     .   /     /
 _,,..-―'”⌒”~⌒”~ ̄゛゛””’ョ
゛~,,,….-=-‐√”゛゛T”~ ̄Y”゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r ‘”l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

喪女マミさんか、、、

魔法少女まどか☆マギカ「アラサーマミさん」シリーズが、まんがタイムきらら☆マギカに連載開始
http://blog.livedoor.jp/sokudokuex/archives/6464046.html

もはやダークファンタジーの面影が全く無くなってワロタ。
でも、ちょっと見てみたい気もする。

マミさんってちょっと厨二病入ってて友達がいないだけの人だと思ってたのにどうしてこうなった(・ω・`)

星のカービィ買ったどー

20120428-kirby.png
Q:
FCの星のカービィ未プレイなんだが?

A:
やるべきだ。買え、買え、買ってしまえ。
気軽に買え。
操作性にも難が無いし、買え。
謎解きというか隠し部屋とかもあるし買え。
かわいすぎるので買え。
普通に可愛いから買え。
600円が得か損かは人によるんじゃないかな、よって買え。

ということだったので「3Dクラシックス 星のカービィ」買ったどー。
まぁ今日は時間が無いのでプレイするのは明日になると思いますが。

江坂バーガー行ったよー

江坂バーガーを出してくれるバー「ON AIR」に昨日行ったぜよー。

20120427-IMAG0330.jpg

パンがカリカリで、肉はボリューミー。
車だったので飲まなかったですが、ビールやハイボールなんかと凄く相性が良さそう。

ネットの口コミでも書かれてましたが、店員さんがフレンドリーで親切でした。

DJ BAR ON AIR 1st HAMBURGER
http://www.onair-esk.com/

ヒャッハー!SEOハジゴクダゼェ-!

今日の午前中に、Googleの公式ブログでSEOについての記述が出てたのでメモメモ。

Google ウェブマスター向け公式ブログ: 良質なサイトをより高く評価するために

注目したいのはこの1節。

そこで今回 Google は、ウェブスパムをターゲットにした重要な変更を検索アルゴリズムに施しました。これまでも良質なサイトを適切に評価するために様々なアルゴリズムの変更を実施してきましたが、今回の変更では、Google の 品質に関するガイドライン に違反しているサイトについて、その掲載順位を下げるような対策を実施します。このアルゴリズムの変更は、ウェブスパムを削減し、良質なコンテンツを促進するための私たちの新たな試みです。

ここ。

スパム対策の為にどうやら新しいアルゴリズムが入った模様。
先日も普通のサイトが誤ってパークドメインと判断されてしまったという件(これは痛い!Googleのパークドメイン処理ミスが原因で検索結果から消滅 参照)もあったので、SEOをやってる人は激しい順位変動が起こらないかどうかをビクビクしながら過ごす日々がしばらく続きそうですね。

まぁGoogle公式ブログにも書かれてましたが、スパムなどをせずに真っ当にSEO対策をしていれば何も問題は無いとは思いますが。

簡単にLIVEカメラ設置でけた

ここ数日の間、家の中の様子を外からでも確認しておきたい都合が出てきたので、
手持ちのEcoLinux(Ubuntu系)を入れたノートPCを使って家の中にWEBカメラを設置。

カメラはノートPCにデフォルトでついてるものを使用。

映像配信に使うソフトはMotionです。
インストールや基本的な設定は主に下記サイトを参照しました。


LinuxでWebカメラを使う(ライブカメラ、防犯カメラ等)[motion]
http://www.bird-soft.net/mt/2009/06/linuxwebmotion.html

Motion でライブカメラ+動体検知サーバー構築
http://debianj.com/ubuntu/webcam/motion.html

Linux で motion のインストール (書きかけ)
http://www.kkaneko.com/rinkou/linux/motion.html


あと、詳細な設定をしたい場合はここを見れば大体解決します。

Motion Guide – Basic Features
http://www.lavrsen.dk/foswiki/bin/view/Motion/MotionGuideBasicFeatures

うちの場合は、ルータに作業用PCとサーバ用PCが既に繋がっていてこの上にノートPCを無線LANで繋いでます。
こんな感じです。

20120424-webcamera.png

無線でカメラの映像を送受信する上に、ドアを1つ挟んでいるのでなるべくデータサイズが小さくなるようにビデオの画質・サイズ共にある程度のレベルまで下げてます。
でも、家の中の様子を知る分には充分なクオリティにはしています。

セキュリティが気になる人はファイアウォールとかで制限をかければいいかなぁと思います。

とまぁ、LIVEカメラの設置が思っていた以上に簡単でした、というお話です。