スーパーに行ったらたまたま目に付いたので。

袋に入った状態
袋から取り出した状態
醤油かけたった
枝豆豆腐です。
緑色です。
って裏に書いてました。
味自体は枝豆豆腐というだけあって、枝豆チックな風味はありますね。
クセがあるので、たまに食べるくらいが丁度いいのかな〜って感じです。
野菜全般が嫌いな人には向かない味だとは思います。
スーパーに行ったらたまたま目に付いたので。
袋から取り出した状態
醤油かけたった
枝豆豆腐です。
緑色です。
って裏に書いてました。
味自体は枝豆豆腐というだけあって、枝豆チックな風味はありますね。
クセがあるので、たまに食べるくらいが丁度いいのかな〜って感じです。
野菜全般が嫌いな人には向かない味だとは思います。
プログラマにしか分からないジョーク 2chコピペ保管道場
http://2chcopipe.com/archives/51815796.html
あとで読むためのメモメモ ф(・ω・`)
カオスちゃんねる : 子供は5〜10分、プログラマーは1時間で解けるらしいこの問題わかる?
http://chaos2ch.com/archives/3365108.html
これは昔似たような問題を見たことあるから5秒で解けたd(・ω・´)
オープンソースのSNSシステム、PHPSocialのインストールに関する簡易メモ。
Open Source PHP Social Networking Software | PHPsocial.net
http://phpsocial.net/
PHPSocialはインストール時に、ライセンスキーを入力する必要があります。
オープンソースで利用も無料だけどアカウント登録をしないとライセンスは出せませんよ、的な。
サインアップしてから「Account」をクリックして、「Generate License」をクリック。
そこでライセンスを生成。
ちゃんとしたライセンスを入力してもエラーが出る場合は
「./include/license」に書き込み権限がちゃんとついているか確認する。
その次は、「下のボタンをクリックしてください(英語)」と表示されているにも関わらずボタンが表示されてない現象が。
ワロス。
「./include/Config.php」の書き込み権限がついているか確認。
書き込み権限をつけてやり直すと、「Connection Successful」の文字と共に新たなボタンが出現。
あとはスルスルと終了。
まぁ、自分用のメモなので殴り書きです。
昨日は暑いと思ったら今日はどしゃ降りですよ!
寒くてセーター着たよ!
そんで、ズボンが8割濡れましたよ!
今なら仮に漏らしてもバレないじゃないですかー!
バレないじゃないですかー!
バレナイジャナイディスカー!(゜д゜ )
暖かくなって・・・・キター!
しばらくこの気温が続くなら、もう上着いらないですね。
無線マウスでおま(・ω・`)
電池交換が面倒そうで今まで無線マウスは敬遠してたんですが、USBケーブルでいつでも充電できるというのと、クリエイター仕様と銘打ってボタンが無駄に13個もついているので興味本位で買ってみたんよ(・ω・`)
何がすごいって、このマウスの下に敷いてるマウスパッド・・・
これ、3,000円もするんだぜ・・・・?
このマウスパッドはもっと以前に買ったもので、人間工学に基づいてうんちゃらかんたらとかいうヤツなのでロジクールとは何の関係も無いんだけれども、マウスパッドの割には高くないか・・・一般的に考えて。(・ω・´)
Logicool Wireless Mouse G700
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/devices/7244
手持ちのサーバにApache入れるとだいたいPHPはモジュール版です。
レンタルサーバではセキュリティ上の理由からCGI版だったり、モジュール版とCGI版とを選択できたり。
おおまかな違いは
perlやPHPについて、CGI方式とモジュール方式の比較
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4155506.html
より
CGI:
スピードが遅い(起動終了処理が必要)
メモリ使用量が少ない(アクセスがなければメモリを使用しない)
どんな言語でも作成できる
SuExecを使用できる(ユーザー権限で実行できる)
くらいの認識でOKかと。
んで、あんまり使う機会は無いかもですが一応モジュール版からCGI版への切り替え方法をメモ。
の解説がなかなか面白かったです。
テレビを見ていないのでどういう報道がされたのかはさっぱり分かりませんが、ネットでこのニュースを知った時に「え?え?なにゆえ?」と感じた疑問に対してしっくりくる考えが載ってました。