Blog Posts

チャンスの神様の容姿

中卒で100億円の資産を築いた組立工(前編)
http://media.yucasee.jp/posts/index/2642/4

より引用。

チャンスの神様の前髪を掴め
 大根田さんの中学時代の教頭の口グセに「チャンスの神様」というものがあったらしい。誰の前にも出現するのだが猛スピードで通り過ぎていく。しかも、前髪はフサフサなのに後ろ髪はツルツル。つまりチャンスは一瞬で過ぎ去って行き、逃がしやすい。

やだ・・・・妖怪じゃないかしら(・ω・`)


[追記]
チャンスの神様のイメージ

20120407-kouun.png

イワッチメント便利だったw

3DSの拡張型スライドパッド(俗称:イワッチメント)を買ってパルテナをやってみたら、思いのほか敵弾が避けやすくて1章のレベル9をクリアできました(・ω・`)

3DSがゴツくなるだけであまり意味が無いんじゃないの?と若干嘗めておりましたが、結局のところ左利きの人がパルテナの鏡をプレイする時はイワッチメントをつけたほうが良さそうです。

ただ、スライドパッドをつけているとゲームソフトと同梱で入っていたスタンドの上に乗せにくくなってしまうのがネック。

Androidアプリ ソースでcenter寄せをするには

「Android アプリ center寄せ」でググっても大体がxmlを使った方法ばかりで参考になる記事が出てこなかったのでメモ。

やってることは動的にテキストビューを作成し、センター寄せして表示するようにする、という感じ。
割と大雑把に書いてますが、分かる人なら分かると思います・・・多分。

private final static int WC=LinearLayout.LayoutParams.WRAP_CONTENT;

// == (越えられない壁) ==========================

// hogehoge.xmlをレイアウトに使う
setContentView(R.layout.hogehoge);

// レイアウト
LinearLayout layout = (LinearLayout)findViewById(R.id.linearLayout1);

// テキストビューの作成
TextView textView = new TextView(this);

// LayoutParamsを作成して変数につっこむ
LinearLayout.LayoutParams layoutParams = new LinearLayout.LayoutParams(WC,WC);

// センター寄せ
layoutParams.gravity = Gravity.CENTER_HORIZONTAL;

// ついでにマージン設定
layoutParams.setMargins(10, 10, 10, 20);

// LayoutParamasをセット
textView.setLayoutParams(layoutParams);

// 横幅指定
textView.setWidth(200);

// 追加
layout.addView(textView);

動的にオブジェクトを追加したい場合なんかに使えるかと思います。

CentOS5.7でPHP5.2へアップデートしようとしたら「Error Summary」と出た

タイトル通り、CentOS5.7の環境でutterのリポジトリでPHPを5.1から5.2へアップデートさせようとしたら、「Error Summary」とかいろいろ出たので、調べてみたらPHP5.1から5.3へアップデートさせる記事を発見。

やってみたらうまくいったのでメモメモ。

CentOS5.7へPHP5.3.3のインストール
http://www.netrail.info/?p=1033

上記ページにあるように、
#ひとまず通常のphp関連のものを削除
yum remove php-*

#php53とつくものをインストール
yum install php53 php53-mbstring php53-common php53-gd ↓
php53-pdo php53-mysql php53-pgsql php53-cli

とやってApacheを再起動するだけでOKでした。
こちらとしてはJSON関数が使えるのなら、PHP5.2でも5.3でもどちらでも良いんよ(・ω・`)

んで、eAcceleratorはphp53-develを入れた後、ソースで直接インストールして終了。

パルテナの鏡での持ち方

個人的にはパルテナの鏡は

左手はスライドパッドで向き指定、
右手はA,B,X,Yボタンで移動

って感じが一番操作しやすいなぁ。
んで、回り込みの時は一瞬だけ左手親指でタッチパネルを押す、と。

左利きだから、ペンを右で持つというのに慣れなかった末の結論です。
拡張スライドパッド付ければ左利きの人でも操作しやすくなるそうなのでそれを買おうかな・・・。