10年くらい前に「RPGツクール2000」をかなりやりこんでました。
まだシリーズが出てたことにビックリですな。
RPGツクールVX Ace
http://tkool.jp/products/rpgvxace/index.html
ツクール系で初めてRPGを作る人ってだいたいが最強の武具を最初の町に隠しますよね。
あれは何でなんですかね?
トリビアにしてもいいくらいの確立ですよね。
10年くらい前に「RPGツクール2000」をかなりやりこんでました。
まだシリーズが出てたことにビックリですな。
RPGツクールVX Ace
http://tkool.jp/products/rpgvxace/index.html
ツクール系で初めてRPGを作る人ってだいたいが最強の武具を最初の町に隠しますよね。
あれは何でなんですかね?
トリビアにしてもいいくらいの確立ですよね。
普段使ってるiptablesの設定をメモってたと思ってたのにメモってなかったので、貼り付けーる。
(iptablesとは簡単に言えばLinuxのファイアウォールみたいなもんです。)
#======================================
#// iptables 設定
#======================================
iptables -P INPUT ACCEPT
iptables -P OUTPUT ACCEPT
iptables -F
iptables -A INPUT -p icmp -j ACCEPT
iptables -A INPUT -i lo -j ACCEPT
iptables -A INPUT -p tcp --dport 80 -j ACCEPT #WEB(TCP)
iptables -A INPUT -p udp --dport 80 -j ACCEPT #WEB(UDP)
iptables -A INPUT -p tcp --dport 21 -j ACCEPT #FTP(TCP)
iptables -A INPUT -p udp --dport 21 -j ACCEPT #FTP(UDP)
iptables -A INPUT -p tcp --dport 25 -j ACCEPT #SMTP(TCP)
iptables -A INPUT -p udp --dport 25 -j ACCEPT #SMTP(UDP)
iptables -A INPUT -p tcp --dport 22 -j ACCEPT #SSH(TCP)
iptables -A INPUT -p udp --dport 22 -j ACCEPT #SSH(UDP)
iptables -A INPUT -p tcp --dport 5901 -j ACCEPT #VNC(TCP)
iptables -A INPUT -p udp --dport 5901 -j ACCEPT #VNC(UDP)
iptables -P INPUT DROP
iptables -A INPUT -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT
/etc/init.d/iptables save
service iptables restart
いつもiptablesはコピペで済ましているから、
あんまり細かく把握はしていないんよ(・ω・`)
覚えないとなぁとは思いつつもあんまりキッチリと覚えようと
思い立つ機会が無い・・・(・ω・`)
今日、サーバ直してからこのブログ更新したのに、なんか消えてる?
やだ、こわい。
とか、思ってたらさっきまでサーバの日時がめちゃくちゃくだったので、
今日、サーバ復帰してすぐに更新した記事の更新日時が明日になってしまったから表示されなくなっていた、という罠。
やだ、それもこわい。
サーバが「ギギギー!ギギ!ギギギギ!」と音を立てた後、完全に機能停止してから早6日目。
Express5800/S70は注文した翌日に来たのはよかったけど、手持ちのCentOS5.1のインストールディスクではドライバのところで何を選択しても
「No driver found」
とか出てしまい、公式ページを見てみると「CentOS4.7とCentOS5.2なら動作確認済み」と書かれていたので、新規にCentOS5.7のインストールディスクを用意してインストールしてみたわけですよ。
復旧に時間がかかったのは、ひとえに外が寒くてデータ書き込み用DVDを買いに行くのが面倒くさかったからです。
今が冬ではなく、夏だったらもっと早く復旧できたはず!(・ω・´)
サーバのOS再インストールにむけて、とりあえず手元のPCにHTMLとかPHPとかのWebに関するデータは移した!
でもまだデータベースと、Cronとかシェルスクリプトとかメールサーバとかの諸々のデータのバックアップがまだだお!
再インストする時間がねぇ!
家の鍵を渡すから誰かやっとくれ!
さっき、サーバをまた再起動したら見たことないようなバグり方しました。
よく漫画などでコンピュータウィルスにひっかかったらこういう演出になるんだろうなぁ、ってくらい文字が全体的にドロドロした感じのバグり方です。
なにこれ怖い(・ω・`)