なるほどなーと思った記事

最適化の方法が変わっただけでSEOはまだまだ終わらない*ホームページを作る人のネタ帳
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-892.html

より引用。

人は昔から変わらず、あらゆる情報へのアクセスを3クリック以内に収めようとする習性がある。

時代ともに変化しているのは、『その情報に出会う為のルート』です。

情報を知る経路が広がれば、それだけ早く正確な記事を見つけやすくなるから良いことですし、ルートはどんどん増えてほしいところ。
どの道、内部SEOの最適化は必要だからSEOは死んだとはまだまだ言えないですね。

titleタグとH1タグに「デスメタル 地獄 汚物」って入れたサイトを作って、「美容・ダイエット」のワードでSEO上位に食い込めたら「SEOオワタ\(^o^)/」って言うことにします。

カレーショップMASARA‏

梅田にあるカレー屋さん「MASARA」に行ってきました。

20110609-kare-.png
フォアグラステーキカレー 1800円

ご飯は普通の白米。お昼はご飯大盛り無料だそうで。
フォアグラは表面を少し焼いて中はやわらか。

ルーは中辛であまりドロッとしてなく、子供から大人まで広い層に受ける味。

フォアグラステーキカレーだけはお高い値段ですが、他のメニューは普通に700円とか800円です。

ブラウザで見れるのにウェブマスターツールで500エラーと出る時

SEO対策をしているところでは十中八九導入しているであろう、ウェブマスターツール。

検索クエリ数やインデックス数をチェックするのに必須なわけですが、
先日、

「ページがちゃんと見えているのにウェブマスターツールではクローラーが500エラーと返していて原因が分からない。」

と言ったことを相談されたわけです。

ブラウザでは確かにページは見えていますが、ソースを見るとHTMLタグが崩れてました。
ソースが多少崩れててもブラウザ的にはある程度ちゃんと表示されていたので気付かなかったというオチだったわけですが、こういう場合はLynxというテキストブラウザでチェックするのが良いかと思うわけです。

Google と相性の良いサイト – ウェブマスター ツール ヘルプ
view-source:http://www.google.com/support/webmasters/bin/answer.py?
hl=ja&answer=40349

上のリンク先の引用、

Lynx などのテキスト ブラウザでサイトを確認します。ほとんどのスパイダーには、Lynx で見えるようにサイトが映ります。JavaScript、Cookie、セッション ID、フレーム、DHTML、Macromedia Flash などの機能が使われていると、テキスト ブラウザではサイト全体が表示されません。この場合、スパイダーによるクロールが困難になる可能性があります。

というように検索エンジンのクローラーはたいていLynxで見たのと似たような形で見るので、Lynxでステータスコードが200と返ってくればクローラーはちゃんと見えてるということになります。

ちなみにLynxでこのブログを見るとこんな感じになります。

アドバイスを完全無視!

インド人完全無視カレー l インド人のアドバイスを完全無視!−カラメル
http://calamel.jp/curry

インド人シェフのアドバイスを全部無視して作ったから、日本人の味覚にあった最高に美味しいカレーに仕上がりました☆

ってフレーズのカレー。
どうも中の人が小4大好きで有名なとんかつ教室と同じ・・・らしい。
真偽はわかんないですが。

興味はあるので、気が向いたら買おうかとURLをメモメモ。

ハッカーは何でもありですな

ソニーに続き、任天堂もアメリカのサーバがハッカーに侵入されたものの、データは無事だったというお話。

ソニーを襲ったハッカー集団、FBIに続けて任天堂にも侵入 – ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/06/news017.html

「われわれはNintendoを標的にはしない。N64(任天堂の家庭用ゲーム機)が大好きだから。同社がセキュリティホールをふさげることを祈る」

「Nintendoに関しては、構成ファイルを入手しただけで害を及ぼすつもりはないことをはっきりさせた。いずれにしても同社はもう問題を解決したし。」

N64が好きだから攻撃されなかった任天堂マジパネェっす。

たしかにN64の「ワンダープロジェクトJ2」と「スーパーマリオ64」は名作だったといわざるを得ない

上記のニュースを見る限りでは任天堂は侵入されたことを即時認めて、かつセキュリティホールをすぐ塞いだってことですかね。
だとすればユーザサポートだけでなく、トラブル対処も神対応。

それにしてもこんなにハッキングのニュースが出てるとハッカーのスキルが高いのか、世間一般のサーバのセキュリティが甘いのかよく分かんないですね。

Yahoo知恵袋より

VMWareに入れたCentOSを下記URLのようにViでCUIモードにしようとすると
読み取り専… – Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1463731759

Yahoo知恵袋からアクセスがあったので何ぞや、と思って見てみたところ、「CentOSのGUIとCUIの切り替えについて書いた記事の通りにやっても/etc/inittabが編集できません。」という内容。

このブログではユーザ権限に関してはほぼ省略して書いてるんで、分かりにくい部分があったようです。

だが、反省も後悔もしない。

だって、私!アブノーマルだから!

そこにシビレル、アコガレルゥゥー!(・ω・´)

ちゃんと追記で補足を入れておきました。

ローソンのリラックマのお皿2回目

ローソンのポイントがたまってリラックマのお皿をもらってきたのですが、うちはもうお皿を置くスペースがいっぱいいっぱいなので知人女性にあげてきました。

20110604-rirakkuma_b.jpg

20110604-rirakkuma_s.jpg

お皿そのものが目当てというよりは毎日コツコツと貯めていく行為を楽しんでいたのですよ。

夏こそ長袖、なぜなら。。。

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ‘´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /” \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―–―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/   /   ,. “
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'”
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     空 調 が 寒 い      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ