まさか・・・ネカフェが無い・・・だと・・・(・ω・´)
年: 2011年
Twitterでログイン状態の時に他のユーザのページを表示するとURLが
http://twitter.com/#!/(****)
となりますが、常々この「#!」って何だろう?と思ってました。
 その解説が下記URLに記載されていたのでリンク。
Tim Bray: 「URLに#!入れるな」
 http://d.hatena.ne.jp/karasuyamatengu/20110210/1297363019
なんとなく、Twitter独自の仕様でついているだけかとばっかり思っていたのですが、まさかAjaxの都合だったとは。
 いろいろあるんですね。
16歳で起業して4年間やってきて思うこと | もっちブログ
 http://www.mocchiblog.com/?p=6495
16歳で起業とかw
 地に足のついた考えを持っているし、行動力もある。
 19歳とは思えないくらい文章も理路整然としてます。
きっと、あれですね。
正体は黒の組織の毒薬によって13歳くらいに若返った元実業家とかではないでしょうか。
とか思うくらい半端ない人ですね。
 尊敬です。

メモリ:256M
内蔵ストレージ:4G
3D描画:対応
ジャイロセンサー:有り
液晶:静電式タッチパネル
サイズ:7inch
 というスペックのAndroidタブレットを買いました。
 スマートフォンでも良かったんですが、セキュリティ面に不安があるのでしばらくはガラケーでいいかなと思いました。
プログラミング言語人気TOP10の簡易解説
 http://www.mwsoft.jp/column/program_top10.html
文章が普通に面白いし、言語の解説も分かりやすいです。
 10のプログラム言語の長所・短所・誰向けか・小ボケが記載されています。
プログラムを始めたいけど、どれを学べばいいかわからないという人には丁度良いページだと思います。
私は上記リンクに挙げられている言語では、軽くいじったことがあるのは8つありますが、ガッツリ使える言語と言えば3つしかありません。
いつか私も、
とか言いたいものです。
これで誰でも開発者?Androidアプリ簡単作成ソフト
 http://freesoftweb.blog61.fc2.com/blog-entry-374.html
上記リンクページ内の動画を見て思ったのですが、
・Googleの「App Inventor」
 と
 ・文部科学省のプログラミン
のアルゴリズムを組み立てる画面がものすごくソックリに見える件。
昨日、道頓堀を歩いてたら、ゲームセンターに2chキャラの人形がおいてあるUFOキャッチャーを発見しました。
 一緒に歩いてたツレ(2chキャラを全く知らない)が
って指を差したのがやる夫の人形。
/ \
. / _ノ ヽ\ わたしのーお部屋のーまーえでー♪
/ ( -‐) (‐-)
| (__人__)| 泣かないでくださいー
\ _ `i i´ノ_
/ `⌒く(::::) そとにーわたしはー出ませんー♪
|  ̄ ̄ ̄⌒) .|
| ´ ̄ ̄ ̄ /. .| | ハロワなんか行きませんー
私は好きなんですけどね、やる夫のAA自体は。
 ただ、確かにその人形は見た目がちょっと変でした。
次回道頓堀来たときに、そのUFOキャッチャーがまだ残ってたらゲットしましょうかね。
 
 

