ゾンビと写真取ったお(^ω^)

こないだの日曜日に「小明の427祭(死になさい)」というイベントに行って来ました。

「ファ○ク」とか「キ○ガイ」とか「恨みます」などの言葉が飛び交うエッジの効いた楽しいトークショーでしたぬーん。

そんで最後にゾンビメイクをした人らと一緒に写真を撮ってもらいました。

写真公開については「制服さえ特定できないようにしてもらえば顔出しOK」とは言ってくれたものの、ウェブでの個人情報の公開には一定のとまどいを禁じ得ないデジタルイミディエイト世代なのでちょっと写真加工。

ゾンビと撮影

あと、同じ席に着いたお隣の人がわりかしご近所さんでした。
世間って狭いですなー。

GoogleAnalyticsが日に日に便利に

最近知りましたが、GoogleAnalyticsでユーザの性別や年齢まである程度分かるようになってたんですね。
ユーザーフローとかヒートマップもついてるし、クリックカウントも取れるしでどんどん機能が増えていって、なんか逆に敷居が上がりますな(´・ω・`)

ユーザ情報も取得できるようにするにはトラッキングコードに1行追加する必要がありますが、それだけでサイト訪問ユーザの層が分かるならこれはどんどん入れていけばいいのでは、と思ふ。

アナリティクス トラッキング コードを更新してディスプレイ広告に対応する – アナリティクス ヘルプ
https://support.google.com/analytics/answer/2444872?authuser=1

カスタムタクソノミーで”不正なタクソノミー分類です”って出た

まぁ、Nucleusユーザである私ですが、いじるのはWordpressばかり。
そんな世の中、まじ生コンクリート底無し沼。

「Custom Post Type UI」ってプラグインでカスタムタクソノミーを設定して、カスタム投稿のページで表示しようとしても

「不正なタクソノミー分類です」

ってずっと出て、ググっても解決せず結局何やねーん!ってドツボってたわけですよ。

もう諦めて、「$post->IDから直接カスタムタクソノミーを取得する処理を作るかー」って思ってた矢先、解決。

タクソノミーのslugが「ほげほげカテゴリー」と日本語で設定されてたわけですが、single.phpでは

get_the_terms($post->ID,”hogehogecategory”)

とアルファベットで入れてたわけですよ。

なので、タクソノミーのスラッグを「hogehogecategory」ってアルファベットにしたら直ったーよ。
よかったーよ。

こんなので3時間も費やしてた―よ。

節子 それ レンジでチンやない

(´・ω・`)「おにいちゃん、なんで江坂のローソン店員、冷たい食べ物を『チンしますか?』って聞くん…」

冷たいうどんを買ったら店員さんから「温めますか?」と。
多分、麺類だから反射的に聞いちゃったんでしょうね。

ゑんどう寿司行ってきたーよ

GIGAZINEの記事を見て、無性に行きたくなったので行ってきたきた。

大阪市中央卸売市場にある創業100年の「ゑんどう寿司」に行ってきました – GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140329-endo-sushi/

朝5時から昼までの営業時間ということで朝6時に行ったった!

ゑんどう寿司外観
ゑんどう寿司 寿司

メニューが無かったので値段は確認してませんが、おまかせ1皿1000円前後、赤だし500円前後かな?

まぐろと赤だしが特に美味しかったどすえ(・`ω・)
あと、大阪市中央卸売市場の中ということで市場散策も楽しゅうございました。