今日はちょっと風が強い

駆逐せよ!

   彡 ⌒ ミ                       ノ
   ( `・ω・)                 彡 ノ
   /    \   ブオー!!        ノ 
   レ’\  .γ三ミ        ノノ   ミ
      > ((((:: ::))))    〆⌒ ヽ彡     〜
.        乂Ξ彡    (´・ω・`)

linux入れたHDDにwindowsをインストール・・・が手間

WindowsのOSを6個購入し、サーバとしてCentOSを入れていたPC6台にそれぞれインストールすることになった際

インストールDVDをドライブに入れて起動しても画面が真っ黒なまま動かなーい。

パーツが壊れたと思って、DVDドライブを交換したりインストールDVDを他の作業用WindowsPCに入れてちゃんと読み込めるか確認したりしても解決せず。

そんで、BIOSでためしにHDDを無効化してみたらちゃんとインストールDVDが動作したので

「HDDがおかしいのか!ヾ(´ω`=´ω`)ノ

と思って、HDDを通常起動すると普通にCentOSが立ち上がります。

Windowsを入れてるHDDに差し替えてもインストールDVDは動作したので、ここで「Linuxをインストールしてるせいか」という考えになってググってみたところ下記のような記事を発見。

PC便利帳: LinuxでMBRの初期化 (削除)
http://tipspc.blogspot.jp/2008/02/linuxmbr.html

Linuxをインストールしたディスクを、もう一度、Windowsで使いたい場合、
そのままだとGRUBがMBRが残ってしまっていて、
インストールやブートが出来ないことがあります。
その時は、再インストールの前にMBRを初期化します。

MBR初期化ができません – Linux系OS – 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4938819.html

理由は、Windowsのインストーラが、LINUXのMBRを認めないという、とんでもない仕様によるものです。

というわけでMBRの問題みたいです。

こんな仕様だったとはほんとファッキューですなー(T_T)

と嘆いていても仕方がないので記事に書かれていた通り

dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=512 count=1

を実行してみたらちゃんとWindowsがインストールできるようになったんよ。(゜ω゜)ワーイ

「leap motion」って入力デバイスが気になる

空中で手を動かしていろんな操作を行うことができる「leap motion」というのが今年の夏くらいに出たんですかね。

昨日初めて知ったんですけど、これいいなー。
楽器のテルミンみたいで楽しそう。

ずっとやってると手が疲れそうですが、なんか近未来的な感じ。
あと、そんなに高くないのもいいですね。

ただ、WinXPには対応してないので家のPCでは使えない(´・ω・`)

命名するってレベルじゃねぇですなw

暇人\(^o^)/速報 : 眠い、やる気ない、甘いもの食べたい。→冬型うつ病です (`・ω・´)
http://himasoku.com/archives/51816994.html

より引用です。

一般的なうつ病は、憂うつ感、無気力、集中力の欠如、不眠や食欲減退などの症状に陥るが、冬特有の「冬季うつ」はやたらと眠くなり、 炭水化物、特に甘いものを強く欲する傾向がある。また、無気力にもなるという。

その主な原因は、日照時間の減少だ。冬は夏に比べ、およそ3割日照時間が短くなるため、太陽光を浴びて分泌される脳内ホルモン“セロトニン”が減りやすくなる、と、All About「ストレス」ガイドで精神保健福祉士の大美賀直子さんは言う。

たしか、1,2年前にも「新型うつ病」ってワードをチラホラ見たような気がします。
あと5月病も言ってしまえば「うつ」に近いイメージがしますし。

もう「***うつ」のバーゲンセール(´・ω・`)

本当に鬱になっている人も増えているとは思いますが、何かにつけて簡単に鬱と当てはめられ易い世の中になったなーとふと思い。

なんかもっとこー、セロトニンの分泌量とかで明確に診断できるようになったら良いと思うんですけどね。