ガラケーという単語を知っている時点でPCオタクだという罠

「使ってるブラウザは何ですか?」
と運送業の方に聞いたら

「インターネットエクスプロラーとかそういうのですか?」
って返ってきました。

(正確には”インターネットエクスプローラー“)

よくよく考えれば世間一般の人は”ブラウザ“って単語自体知らないですよね。
毎日PC触ってる身としては、ブラウザとかIEとか知ってて当然みたいに勘違いしてしまうから困る。

そんで、また別のショップ店員の方と話していたときにもカルチャーショックを受けたのですが、”ガラケー“ってワードも普段PCに接する機会が無い人には馴染みの無い言葉らしいです。

では、
「ガラケーじゃなかったらこれ(ガラケーを指して)は何と呼んでるんですか?」
と聞いたら

「・・・・パカパカ?」( ・´ー・`)
(携帯をパカパカさせながら)

いやいやいや

さすがにそれはその人の周りだけの呼称では無いのかと思った暑さ厳しい8月の初旬。


[追記]
と思って試しにググってみたら意外と「パカパカ式携帯」でヒットしてしまうから困る。


とりあえず、8月初旬くらいになのはの映画を見に行こうと思うのだがどうだろうか > 二式

koboはグローバルでなくても良いと思うんですが(´・ω・` )

【2ch】ニュー速クオリティ:楽天 「koboを成功させてくれる人を募集します。ベストプラクティスを実践するグローバルなオポチュニティです。」 http://news4vip.livedoor.biz/archives/51896442.html

どうして楽天がここまで英語にコンプレックスを抱くようになったのかよく分からないですが、koboを使ってアマチュア漫画家や小説家が自分の作品を簡単に世間に流通・販売できるような環境を整えてやるだけである程度流行るんじゃないかなーと思うんですがどうなんでしょう?

まぁkoboの為に作品を作る、とかならモチベーションなんて微塵も上がらないでしょうけど自分で作った何かしらの作品がわずか5分でkoboの流通に載せることができる、という環境であればもののついでで作品を追加する人も出てくるんじゃないかな、っていう発想。

個人的には端末が安いから作品さえ充実してくれれば買ってもいいかなぁと思ってたりしてます。

ブログのデザイン変更オワタ!

Disqus入れたから今後コメント書く際にはログインが必要になりますけど、OpenID(Yahoo,Google,Mixiなど)に対応しているからなんとかなるだろうと思ってる。

ずっと同じ画面ばっかり見てたせいで、いきあたりばったりで作った割にはある程度まとまったようには思えるから不思議。