最近、ネット起業が増えてきているように見える件

自分でWebサービスを作ってたら起業することになりました

Webサービスを作っていく過程で、ベンチャーキャピタルにビジネスプランを投稿して資金提供をしてもらうことになり起業という経緯。
上記のリンクの人のはソーシャルネットワークでおいしいものを共有するというサービスみたいです。

ネット起業の1つのパターンですね。
たしかGoogleも立ち上げから数年は全く利益が出ずに資金提供元を探し回ってたそうなので、サービスに価値を見出してもらい資金提供を受けるという点ではこのパターンですかね。

別のネット起業のパターンとしては

Webサービスを立ち上げて、アクセスが増えてきたら月極め広告を募集するか、アフィリエイト広告を貼り付けるかして収入を得る、いわゆるインターネット広告からお金を得るというタイプ。
サービスに現在流れているアクセスに対して価値が付随する点が特徴。
おそらく「Twilog」(ついろぐ)が近いうちにこのパターンで起業しそうな予感。

その他のネットビジネスと言えば、個人利用フリーのオープンソースツールを公開して、法人が利用する際には利用料を請求したり、法人用のページにあわせたカスタマイズ費用によって利益を上げるパターン。

これは有名どころで言うとMovableTypeとかですね。
商用利用ライセンスが63,000円から。さらに携帯でも見れるようにするパッケージが10,0000円ちょっと。
個人でライセンスを取るには少々お高いですが、法人が支払う分には妥当なお値段。
これで企業として成り立っているのもMovableTypeの認知度や機能性が為せる賜物ですな。

個人利用はフリーとすることで良いものは自然口コミでも広まり宣伝効果も見込めるので、フリーのスクリプトを配布しているサイトでも法人利用に関しては料金を課しているとこもチラホラ見ます。

まぁ、ネットのビジネスはオフラインのビジネスと比べると元手が全然かからないですからね。
回線とPCさえあれば割りと簡単にチャレンジできる環境なのでネット起業は今後も増えそう。

人づてに聞いた話ですが、もっとすごい人では携帯のみの作業ででネット起業を果たした人もいるそうで・・・。
凄まじい・・・。

良いものを作るだけではダメというお言葉

開発者への提言:アプリケーションを作るのではなく、ビジネスを産み出そう

後の予定などを全く考えることなく、お店のグランドオープンを迎えるというようなことがあるだろうか。もちろんそんなことはあり得ない

上記のリンクでは開発者が作ったアプリケーションをいかに宣伝して成功に持っていくのかということについて言及されてます。

「本当に良いものを作ればいつか実を結ぶ」というのをたまに見ます。
確かに良いものを作れば利用者はどんどん増えていくと思います。

ただ、問題はいつになれば大勢の人に認知されるようになるか、それは本当に広まるのかという部分にあるわけですね。
運良く口コミで広がればいいんでしょうけど、それは結局運任せ。

下手をするとほとんどの人の目に触れず「隠れた名作」になってしまう可能性もあります。
(N天堂のMリオと同じ発売日になってしまったOプーナとか)

また、100%成功するビジネスがあったとして、
「絶対に成功するビジネスだから脱サラして今すぐこの事業に専念する!」とチャレンジしたとしましょう。

                              成功はする・・・・・!
     / 二ー―”二      ヾニニ┤       するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回、まだ成功にかかる期間の
   /””-ニ,‐l   l`__ニ-‐”'””` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐’/   `ー‐゚―’   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-‘′ /l     | ~”’  成功は
‐”” ̄| `iー-..,,,_,,,,,….-‐”'”    /  |      |    10年後 20年後とすることも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

となれば、よほど資金に余裕が無い限りは多分5年以内にコケますね。

ファイナンシャル・インテリジェンスなどで有名な「金持ち父さん のキャッシュフロー・クワドラント」で言うとSクワドラント(自営業)的思考よりもBクワドラント(ビジネスオーナー)的思考でいなさい、という感じに近いんでしょうか。

良いものを作るのも大事ですが、どうやって宣伝・認知度を上げるかというのも同じくらい大事ということですね。

まぁ、ビジネスとして考えないのであれば趣味の範疇で好きなようにアプリ開発をするのが1番良いんじゃないでしょうか。

知り合いで、現在お金も時間も自由になっている女性がいます。
その人は最初自分の好きなことを仕事にしていましたが、毎日朝から晩まで仕事でその上給料も安かったとのこと。
そしてある時、別の業種に転向したところ成功。
「その分野に特別思い入れは無かったけど儲かりそうだからやってみた。」と言ってました。
その人は現在、好きなことは趣味として楽しんでます。
あと、ほぼ毎日パーティーしてはります。
・・・なんというリア充(´д`;

好きなことを仕事にしなくても勝ち組になれた1例ですね。

なんにせよお金に関してはキッチリとプランを立てておきましょうということですな。

「自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ」がすごい

この行動力と、学習能力は尊敬せざるを得ない。
近くに良いアドバイザーとかがいたのかな?

自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ

【出てくる用語の一部を解説】
・jQuery ・・・
javascriptで簡単に色々できるよ!

・Smarty ・・・
デザイナーはデザイン!プログラマーはシステム!で分業すればいいじゃない!

・例の図書館の事件 ・・・
2010年5月に起きた岡崎図書館事件のこと。自動収集プログラムによる連続アクセスで図書館のWebサービスを停止させたとして逮捕された事件。ただ、図書館のサービス停止にはシステム自体の不具合が関係していたにも関わらず開発元がそれを認めなかった為に話題に。

・Crontab ・・・
「いつ、どんなプログラムを自動で実行させるか」をサーバ内で設定できるプログラム。

・カゴヤ ・・・
レンタルサーバー大手。

・VPSサーバ ・・・
1つのPCにOSが何個も入るよ!

・mod_rewrite ・・・
Apacheのモジュールの1つ。ものすごくアバウトに言うと『俺は奴の前で階段を登っていたと思ったら、いつの間にか降りていた』を演出。


悪魔召還のアルバイト

地獄から悪魔を呼び出す簡単なお仕事らしい。
以下、引用。

[担当業務]:悪魔召喚
[募集期間]:2010年11月26日(金)〜2011年1月中旬
[募集人員]:1名
[応募資格]:特になし。悪魔召喚の経験者優遇
[給与]:弊社規定により優遇。特に成果のあった1名様にロンドン旅行をプレゼント
[勤務地]:事前研修:基本的に在宅勤務。実際の仕事ではロンドンに赴任。
[休日]:自由
[待遇]:魔術師アレイスター・クロウリーに師事した悪魔召喚技術者による事前研修あり

詳細は悪魔召還のアルバイトスタッフ募集!から。

要するに悪魔をテーマにしたオンラインRPGのモンスターデザインの募集ですね。
ユニークでインパクトの強い、良いキャンペーンだと思います。

モンスターデザインの募集よりもこういった独特の募集を行うことによるゲーム自体の知名度向上が1番の目的のようにも見えますが、面白いのでアリですね。

悪魔召還アルバイト募集! 地獄から悪魔を呼び出すお仕事です(未経験者歓迎) – ロケットニュース24(β)

日本バーベイタム選手権

日本バーベイタム選手権

1年前に公開された、バーベイタムというCDやUSBメモリなどの記録メディアを販売している会社のオリジナルゲームだそうですが、昨日初めて知ってプレイしてみたら思いのほか面白かったです。
なにより、音楽とかデザインなどのセンスがクール(゜д゜)

というわけで私もメディアモンスター、略してメディモンを作ってみました。
手前にいる水色の小さいのが作成したキャラです。

20101117-verbatim5005.jpg
(クリックで拡大)

対戦相手は基本的にボスを選ぶかランダムかランキング上位のキャラクターからの選択になりますが、お互いのIDさえ知っていれば知り合いが作ったメディモンとも対戦可能です。

上位ランカーを何度か倒してパラメータを上げとけばとりあえずボスには勝てます。(´д`
あと、回復は体力が少なくなったらというよりは相手の攻撃を避ける為に使った方が有効っぽい。

SNSと真逆のサービス

ネット上でのコミュニケーションを広げていくSNSとは真っ向違い、
リアルで実際に会って2次元コードを交換してからでないとコミュニケーションが取れないというWebサービスができたみたいです。

Realu

こういう奇をてらった発想、嫌いじゃあ・・・・ないんだぜ!
ただ、紹介制だった頃の初期のmixiを彷彿とさせてしまうのは私だけではないハズ。

RockMelt

Netscapeの父、ソーシャルな新ブラウザ「RockMelt」をβリリース

こんなブラウザ乱立のご時勢に新規ブラウザとは、と思いつつも昨今ノリに乗ってるソーシャルネットワークに重点を置いている仕様なら案外特定の需要は獲得できるんかなぁと思ったり。

そういえば「名前がかっこいいから」なんて理由でFireFoxを使っている人がいます。
RockMelt、名前だけ見るとカッコいいですよね。

失礼な!Σ( ̄ロ ̄;)

Yahoo!Japanのトップページに

「あなたがお使いのブラウザはInternetExplorer6なんよ。12月になるとYahooが正しく動作しなくなるかもしれんよ(・ω・`)。最新のブラウザにするがいいさ(´д` )」

という表記が。

20101109-ie8_small.jpg
(クリックで拡大)

IE8を使用しているのになんでIE6扱い?(x_x)
と思ってUserAgentを調べてみたら、

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730;
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ;
〜〜〜〜(以下略)

と確かに「MSIE8.0」の後ろに「MSIE 6.0」ってあるのでここがマッチしちゃったんだろうなと予想。
恐らく近いうちに誰かからツッコミが入って対処はされるでしょうけど。

むしろIE6の環境が簡単に再現できればCSSのデザイン崩れの確認ができるからありがたいくらいです。
XPだと最初からIE7以降だからなかなか難しいですし。

IETesterというIE6,7,8での表示を確認できるソフトがありますが、あれちょっと重いんですよね・・・(-_-;

サブカルアフィリ

サブカルチャー系のサイトに楽天のアフィリエイトを9月中頃から貼ってるんですが、
10月分のアフィリ報酬で自宅サーバ代をまかなえそうです。
(ちなみに9月分は0円(´д`;))

喜ばしい。

特定の分野に絞ったサイトは割と放置していても広告クリックが発生するので楽ですね。
もともと興味がある人がサイトにアクセスをしてその分野に関連した広告を貼っているわけなので流れとしても自然でおのずとクリック率も増えますもんね。

もっと手を加えたらコンバージョン率(=最終成果率)もアップするんでしょうけど、いざやろうとすると意外とモチベーションが沸いてこないのが困りもの。
モチベーションを上げる薬とか欲しいです。