Godaddyで匿名ドメインを取得するとWHOIS情報を代理公開するのにまた別サイトが管理することになりますね。
Domains by Proxyというサイト。
GoDaddyから別のレジストラにドメインを移したい場合の方法についてはTransferring Domain Names to Another Registrarというヘルプページに掲載されていますが
この2番目の項目に
If applicable, cancel your Protected Registration or DBP Private Registration.
「WHOISを匿名登録している場合は解除してください。」という説明があります。
GoDaddyで、ただドメインを登録するだけならDBPなんて意識することもあんま無いんですが、いざ移管する時になって「DBPとはなんぞや?」となったりする場合があるかと思うのでちょっとしたメモ。
GoDaddyの管理画面で匿名ドメインを解除しようとして「manage」というボタンを押すとこんな感じにログイン画面が出てきます。

「こんなサイトのログインアカウントなんて知らんがなー」となりますが、実はGodaddyでドメインを登録する際に送られてくるメールにDomainsByProxyのアカウント情報がちゃんと載ってたりします。
その記載場所はこんな感じです。

必要なのはCustmer#(Number)という箇所だけ。
DBP(DomainsByProxy)のパスワードはGoDaddyと同じパスワードでOKです。
DBP(DomainsByProxy)のパスワードはGoDaddyと同じパスワードでOKです。
なので、
・匿名ドメイン設定解除しーの
・ドメインロック解除しーの
・AuthCode送りーの
・ドメイン移管申請出しーの
・(ドメインが他レジストラへ)嫁ぎーの
という具合でドメイン移管終わり。