池田市にいた時はあんまり人いなかったけど、豊中はさすがに投票所にも人多かった。
Blog Posts
Googleが検索キーワードの意味を認識して関連情報を出せるというナレッジグラフを作ったそうな。
以下、引用。
この度、Google では、コンピューターが現実世界の ”モノ” や ”モノとモノの間のつながり” を認識できるようにするために、「ナレッジグラフ」を開発しました。ナレッジグラフは、5 億 7 千万以上の人や場所、ものごとに関する情報と、180 億以上の属性や関連性を含む構造化されたデータベースを持ち、入力されたキーワードが何を意味するかを把握して、検索結果の一部として表示します。
まぁ、関連情報をより人間に近い考え方で出力できるようになったというのもすごい話ではありますが、それよりも検索エンジンが誕生から40年も経っているという事実のほうがビックリだよ。
そんな昔にインターネット自体あったのかー(゚д゚ )
40年前だったらARPANETの時代?
江坂駅近くにちょっと洒落た店構えのケーキ屋があったので、寄ってみたみた。
「テレビで紹介されました」と書かれていた天日塩バームを買ってみたみた。
天日塩バーム、ほんのり塩味でした。
このあいだ、チェーン店のメルマガ管理システムの見積りを頼まれたので割とお安い価格で見積もりました。
でも、GOサインはまだ来ません。
というか話が流れたのか、検討中なのかも不明です。
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \ 今月は副業に追われる生活は
|┃ | (__人__) | 無しっぽい!週末暇だ!
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
色っぽい「女教師ベジータ」が世界中で話題沸騰中 | ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2012/12/12/275149/
そのベジータのあるイラストが話題になっている。なんとベジータが女教師化しているのだ。と、言っても女体化したわけではない。ただ、パッツンパッツンのOL風の衣装を着ているだけだ。それにも関わらず妙に色気があると世界中で話題になっている。
睡眠時無呼吸症候群で鼻の手術したけど質問ある? 安心ちゃんねる!
http://x2chx.blog82.fc2.com/blog-entry-1437.html
これを見ると鼻炎やら骨格やらも原因の一つとしてあるそうで。
そういえば、CPAPを使い始めてからくしゃみの回数が増えてきたような気が・・・する!
より引用。
多分、その日のうちに実況プレイ動画とか出るんだろーなー。
前にYouTubeでアップしたうちのモルの動画をニコ動にもアップしてみました。
モルモット撮影 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19553900
投稿してから反映されるの早いっすなー(´・ω・`)
10代の頃から右目に視野欠損があることは自覚していたものの、詳しい検査等はしないままでした。
緑内障かなぁと一度しっかり検査してもらおうと思い、今日検査行って来ました。

んで、調べてもらったところ右目の視野欠損は先天的なものであって、それ以外は特に問題無し。
若干眼圧が高いものの、それも許容範囲内。
視神経もしっかりしていて現状は緑内障ではありません、ということでした。
3ヶ月に1回くらいはベーシック認証を設置する機会があるんですが、その都度以前使ったソースを探してコピペしてました。
このままコピペでも良かったんですが、面倒臭かったのでざっと作れるようなページを作ってみました。
完全に自分用途です。