パスタ買ったのにフォークではなくお箸がついてきた時の悲しさよ(´・ω・` )
Blog Posts

買う時の最後あたりになってから店員に
と言われ、「\(^o^)/うそーん」となりましたが、最初から入ってたアプリで要らないものをジャンジャン消してホームアプリも軽そうなものに変更した後、エコ設定をいろいろいじってみたら1日くらいは普通に電池が持つようになりました。
前機種のHTC Desireと比べると画面サイズ大きいし、OperaMobileとか3Dゲームとかも普通に動くしタッチの感度も良いしで概ね満足。
あと、Android4.0はAndroid2.2と比較すると設定画面とかロック画面とかがオシャレになってる気がする。
ただ、ずっといじっていると結構発熱します。
そんで、「温度が上昇してきたので明るさを制限します」と表示されて若干暗くなる。
これはなんとかならんかったんかなーと思います。

「Web+DB vol1〜60総集編」とか「Javascriptテクニックバイブル」とか「Androidプログラミング パーフェクトマスター」などなど本をちょこちょこ買ってる割に全然読めてない・・・。
家ではなんか本を読むきが無くなるんですよね、不思議と。
鼻に2本の管を差しての呼吸計測、それと指にセンサーを貼り付けて酸素濃度の計測。
この2つで睡眠時の無呼吸の有無を調べるらしいんよ(´・ω・` )
3日間分のデータを計測した後に病院に機械を返却すると1週間後に結果が出るんだそうです。
Softbankショップにスマホを見に行って、文字入力のレスポンスを確かめようと試しに「テスト」と入れようとしたら予測変換で「テスタロッサ」と出るあたり、日本のスマホはやはり特殊だと思わざるを得ない。
そのテスタロッサが「フェラーリ・テスタロッサ」なのか「フェイト・テスタロッサ」なのか、そこが問題だ。
なんかのイベント時やここ一番という時にちょっとお高いのを食べるくらい
別に良いと思うんですがね(´・ω・` )
こんなことくらいで叩かれると焼肉とかピザとかも食えなくなるじゃまいか。
あと、単純に3,500円のカツカレーのクオリティが気になる(;゚∀゚)=3ハァハァ
ってわけでちょっとググってみたけどこれはおいしそう。
話題の「3500円カツカレー」食べてみた 「安倍新総裁」効果で注文増えた! (1/2) : J-CASTモノウォッチ
http://www.j-cast.com/mono/2012/09/27147974.html
1,2年前から「これで勝つる」とネットでちょこちょこ言われている「node.js」をインストールしてみた。
インストールはCentOSなら上記URLを参考に簡単にインストールできまする。
wget http://nodejs.tchol.org/repocfg/el/nodejs-stable-release.noarch.rpm
yum localinstall --nogpgcheck nodejs-stable-release.noarch.rpm
yum install nodejs-compat-symlinks npm
rm nodejs-stable-release.noarch.rpm
で、ついでにnode.jsでのメジャーなフレームワークの「express」もついでにインストール。
Express – node.js web application framework
http://expressjs.com/
とりあえずうちのサーバではこんな感じで動作してます。
と言ってもテキストを少し表示させてるだけですが。
node.rutti.net
node.jsはとりあえずポート8000でlistenさせておいて、Apacheでnode.rutti.netにアクセスが来たらポートを80から8000に書き換えるように処理してます。
expressのHTMLの記述が独特でデザインが面倒そうな印象あり。
で、試しにインストールしてみたもののnode.jsを使う必要性は今の自分には無いなぁと思ひまふ。
node.jsで動いてるメジャーなwebサービスと言えばピグライフになるんかな?
[大図解]ピグライフはこう動いている
http://www.slideshare.net/akuwano/ss-8876695
そもそも何故にnode.jsが頭角を現してきたか、という話になりますが
WEBサーバはハードウェアのスペックにかかわらず同時接続数が1万になるとアクセスをさばけなくなる「C10K問題」とかいうのがあるそうな。
node.jsならそうした問題も起こさずに大量のアクセスも捌けるとのこと。
他にも、非同期だとかノンブロッキングだとかJavaScriptだからとかnode.jsの利点はいろいろあるようですが、
単純にC10K問題だけの理由ならnginx(エンジンエックス)でも良いような気もするんですがどうなんでしょ。
最近、睡眠時無呼吸症候群が気になるお年ごろなので近所の病院のURLをメモメモ。
豊中市 耳鼻科 かない耳鼻咽喉科 睡眠呼吸障害 睡眠時無呼吸症候群
http://www.kanai-entclinic.com/pc/index.html
あと、大阪の病院のHPをいろいろとググっていたら
なHPを見つけたのでこちらもついでにメモメモ。
大阪市淀川区東三国の病院 医療法人 西出医院
http://www.nishide.in/index.html
そこは敵に回しちゃイカンでしょ・・・((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル