つきつめてこうどなしょりをつくるよりも
それなりのくおりてぃを
あんていして
すばやく
りりーすできるものとみつけたり
こったしょりをつくろうとするものは
しゅみぐらま
とみいだしたり
つきつめてこうどなしょりをつくるよりも
それなりのくおりてぃを
あんていして
すばやく
りりーすできるものとみつけたり
こったしょりをつくろうとするものは
しゅみぐらま
とみいだしたり
ついに闇属性を持つプログラマが出てきたようで。
Twitterで少し話題になってたのでリンク。
闇プログラマー、レベル5に宣戦布告
君は闇プログラマーを知っているか?
さらっと見てみたら、オイタの過ぎた高校生がヤケになって発した造語のよう。
このコの中では「闇プログラマー=悪いプログラマー」という図式なんでしょう。
世間一般ではそういうのって「クラッカー」って言うと思います。
私は「闇プログラマー」って聞くと単純に日光を浴びることのできないような過酷な労働状態に置かれたプログラマーを連想してしまい涙があふれてきちゃいそうですが。
闇だけにダークファイバーとかDarkBasicとか使ってるんだろ、という書き込みもありましたがそういうのを使ってれば闇プログラマーと名乗られても納得せざるを得ない。
(ダークファイバー:未使用の光回線
DarkBasic:3Dゲームお手軽作製ソフト)
メールチェックしてなかったから気付くの遅かったけど、女友達から「今朝ベイビー出産しました〜^-^」というメールが来てました。
ふむ、めでたい。
いつかツイッターで
「陣痛なう」
「ひぃひぃふぅなう」
「頭出てきたなう」
「出産なう」
とかいう実況をする豪快な妊婦さんも出るんだろうか。
めっちゃリツイートされそう。
まず、分娩室で携帯いじってたらその時点で怒られるでしょうけども。
言葉の響きがカッコ(・∀・)イイ!
だが、うちのサーバはライトファイバーだがな!
・・・・厨二病じゃないよ!(・∀・´)
(説明!:地域にネット回線を引く際には基本的に大量の光ファイバーを引いています。その中から各プロバイダへ回線をいくらか提供するという形になっています。大量の光ファイバーの全てが常に使用されているというわけではなくある程度の余剰分などがあったりします。ダークファイバーとは未使用の光ファイバー回線のことで、格安でネット回線を提供しているプロバイダなんかはだいたいこれを利用しています。余っているので安く使ってるってことですね。)
・・・・厨二病じゃないからね!(д´ )
画像アップローダが使用方法の特性上、継続して被リンクを受け続けることのできるコンテンツであるのを利用してサブドメインで区切ったドメインで画像アップローダを開設すれば、そのドメインのSEO上の評価をアップさせることってできないんかな?
とか考えてみました。
勿論それなりに利用者がいないとどうにもならないので、そこはある程度の準備と努力が必要にはなるでしょうが。
シンプルなアップローダならすぐ作れるだろうけども、回線のトラフィックとかHDDの容量とかを考えたらコストも馬鹿にならないような気がします。
あと、日本の法律に抵触するような画像を公開していたとかでアップローダの管理人が逮捕されたとこもあったのでリスクの方が大きそうなんですよね。
あと、著作権の問題もか。
ちゃんとした運営体制を取ってないとアップロードサービスを運営するのは難しいような気がしてきたー(゜д゜`)