ふりっこ買ってきた!

このあいだ書いたふりかけを買って来ました。

スムーズに行けば30分くらいで着くはずの鶴見区が、車が混んでいたために片道1時間近くかかりましたよ。

ふりっこ 画像
1袋210円

で、実食してみたみた。
なるほど美味しい。

クセが強くないので、飽きのこない味付けですね。
お弁当のご飯とかにかけてあると嬉しいかも。

一番のおすすめはご飯の上にふりっこを多めにかけた上からの卵の黄身をのっける食べ方です。

ふりっこ ご飯
A tamago on the hurikko on the renzi de chin suru gohan.

卵は豊南市場で、

「そんな卵で大丈夫か?」(゚д゚ )
「一番良いのを頼む」(・`ω・)

「卵かけご飯に合う卵ください!」(*ノωノ) イヤン

と言って勧められた卵を買ってきたんよ。

美味しいんよ。

豊南市場
http://www.k4.dion.ne.jp/~hounan/

オイル結構高いなぁ

ガソリンスタンド行った際に手洗い洗車と室内清掃とワイパー交換とオイル交換とガソリンを全部店員任せに丸投げしたら15,000円かかったでござる。

エンジンオイルって3Lで6,000円かかるのね( ・`ω・´)

MongoDB起動しない(´;ω;`)

こないだ対処したMongoDBがエラーを起こした時の対処法。
また発生した場合の為にメモメモ。

んで、事の発端はこないだMongoDB使ってるサイトにアクセスしてみたら、

Fatal error: Uncaught exception 'MongoConnectionException'
with message 'Transport endpoint is not connected'

って出たことによります。

mongodbが動いてないようだったので
とりま、mongod start しようとしたら今度は

Starting mongod: all output going to: /var/log/mongo/mongod.log
forked process: 12741

っていうエラー。

仕方ないので、リペアーしてみました。

/usr/bin/mongod --dbpath /var/lib/mongo --repair
だが、それでもダメ。

で、ログを見てみたら、mongodbのデータファイルの所有者がrootになっていた為にパーミッションの都合で開けなかった模様。

どうして所有者が変わったのかは不明ですが、とりあえず所有者をmongodに戻してやると無事に再起動しました。

そういう山なし落ちなし意味なしなお話。

美味しいと断言できる「ふりかけ」とな!

人生40年で一番美味しいと断言できる「ふりかけ」を紹介します
http://www.wakatta-blog.com/furikake-no1.html

これはすごく興味を惹かれますね。
以下、引用です。

刻んだ味海苔と胡麻だけのシンプルなふりかけです。このシンプルさがたまらない。

しっかり味がついた味のり。海苔の風味が食欲をそそります。ついついご飯を食べ過ぎてしまう、罪深いふりかけです。

味のりと胡麻、いいですね。
お茶漬けとかにも良さそう。

このふりかけは、通信販売はしていません。株式会社板原商店という、海苔専門のメーカーさんが作っているようです。

ふりっこは平日限定商品で、大阪にある工場へ直接行かないと買うことができないそうです。場所はイオンモール鶴見リーファという所の近く。

加えてこの希少性っぽさがより物欲をくすぐります。
鶴見区はそこまで遠いわけでもないのでこれは是非一度買ってみたいところ。


[追記 2013/03/13]
買ってきたー