くぅそぉおおがぁぁぁぁ!!!!ヽ(`Д´)ノ

家のネット接続が昨日の昼以降全然つながらなくて、再起動かけても最初の5秒しかつながりませんでした。

ONUもサーバもPCも一旦電源切ってから起動しても駄目でした。

くぅそぉおおがぁぁぁぁ!!!!ヽ(`Д´)ノ

って思ってとりあえずNTTの故障サポートの録音通話に思いの丈を吐き出した後、試しにONUのISPの設定でDNSを「自動取得」からGoogleのDNSに変更したら繋がった!!!

なんでかよく分かりませんが!
とりあえず繋がったーーー!!!

SONETのDNSが駄目だったんかなー・・・。
早朝5時に折り返し電話してくれたNTTの故障サポートの方に申し訳ない気分です。


[追記]
なんて思ってたらまた接続切れたんだぜ!
まるまる二日間もサーバ落ちなんだぜ!


[追記]

なんて思ってたら、ONUがなんか珍しい感じの故障をしていただけというオチでした。

NTTもSo-netもどこも悪くなかったんだぜ!

ONU交換で新しい型になたーよ!

iPhoneかAndroidか迷ってる人の相談乗った矢先にiPhone6ぐにゃった速報

【iPhone6】ポケットに入れれば簡単に曲がる。そう、iPhoneならね。 #iPhone6:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/8540549.html

iPhone6はでかくて薄くなったからポケットに入れてると曲がるらしい。

「今使ってるAndroidスマホが再起動を繰り返すから買い換えたいけど、iPhone6とAndroidどちらがいいですか?」という話をされたばかり。

このタイミングで「iPhone6は曲がってしまう」と聞けばちょっと尻込みしますな。
まぁ、固いカバーでも付けておけば大丈夫なんじゃなかろうかとも思いますけど。

好みとか(ジョブス教の)宗派とか機能だとかいろいろ判断基準はあれど、
個人的に一番簡単に判別するのはこの質問だけでいいんじゃないかなぁと考えてます。

iPhoneかAndroid,どちらにするか簡単に決める質問はこれだ!

あとは使っていけば勝手に慣れる(・`ω・)ドヤッ

人間は辛いことも楽しいことも慣れていく生き物ですしね。
そらスマホだって1ヶ月も使い倒せば慣れるさ!

gyao.ne.jpのメールつながらないー

夕方くらいから仕事で使ってる「gyao.ne.jp」ドメインがメール送受信できなくなってるけど、どうもSo-netのサーバで大規模障害起きてたみたいですね。

So-net大規模障害

なんか、お知らせには1時間くらいで復旧しましたとかアナウンスされてますけど、夜20:50の時点でまだメールサーバにつながらないんですけどー?(x_x)

しょうがないから、ブラウザでウェブメールにアクセスして新着メール確認しようとしたら503エラーでるしー。
どうなってんだ、So-netぉ・・・。

[追記]
お知らせページが更新されていて、ページ閲覧以外は依然障害発生中とかになってるー。

so-net障害

メール復旧はよ!

KindleがPCで読めるーっ!これは嬉しい( ´∀`)

https://read.amazon.co.jp/ にアクセスして、Amazonのアカウントでログインしたら確かに見れたー。

Kindle(PC)

でも、現在見れるのは漫画とかイラスト付きの本などで画像で構成されている本だけ。
(´・ω・`)ショボーン

Kindle(PC) 02
文字の本だと「この本はKindle Cloud Readerでは開けません」と出る

文字の本がまだ未対応なのは残念ですが、いつか対応してくれれば嬉しきこと限りなし。
椅子にゴロンとなってPCモニタでの読書というのも乙なもの。

アマゾンが「Kindle Cloud Reader」を公開しPCでの電子書籍閲覧が可能に!Surfaceが捗るぞっwww : IT速報

レッドブルの2Dゲーム風パルクール動画が面白い

Red Bullのキャンペーンみたいですね。
横スクロールアクション風のステージをパルクールで進んでいく動画です。

公式サイトは下記URL
Jason Paul Arcade Run Freerunning Team Farang
http://www.redbull.com/de/de/films/1331677497834/jason-paul-arcade-run-freerunning-team-farang

このクオリティは高いですな。
まんまプリンス・オブ・ペルシャな感じ( ´∀`)

カブれたっ

冷えピタでも1週間くらい赤い跡が残るほど皮膚が弱いことを忘れて、肩こりに効く湿布を貼ったら肩がブツブツを通り越してザラザラな感じに赤くかぶれたでござる。

(´・ω・`)ショボーン

今日09月13日は

コンピュータウィルスが日本初上陸した日らしいですね。
1988年とのことで。

コンピュータのでも、生物的なものでもウィルスは上陸してほしくないっすなー。

国内ウィルス初報告(1988)
http://www.ffortune.net/comp/history/first-virus.htm

1990年代初頭はわりと本気で

「コンピュータでもウィルスにかかるの?マスク買ってこなきゃ・・・。」

っていう会話がありましたねー。

インターネットも携帯電話も普及してない時代だったので誤解が服を着てムーンウォークで歩いてても誰も気づかないような時代。

懐かしい。。。