DreamAfarっていうchrome拡張が良い癒やし

『新しいタブを開くだけで毎日旅行気分』という触れ込み通り、Chromeで新規タブを開くと背景に世界中の美しい写真が表示されるというchrome拡張を入れてみたら思った以上に良い気分転換になってます。

デスクワークしてたら新しいタブなんて毎日何回も開くので、その度にいろんな高クオリティの写真が表示されて癒されまする。( ´∀`)

20140703-dreamafar.jpg

20140703-dreamafar2.jpg

Dream Afar New Tab
https://chrome.google.com/webstore/detail/dream-afar-new-tab/…

してやられた感

なんというかひどい話。

最初は一ヶ月くらいまえに

「Wordpressのサイトです。マルチサイトなんですが、全サイトを対象に検索処理を設置できますでしょうか?」

と話を相談されて、
納期二日前になって、

「本番環境サーバにアクセスする為のVPN情報をお送り致します。」

ときて、

納期前日になって

「Google検索はデザインのカスタマイズが可能ということなので、この画像を使用してください。」

と言われ、

「ファ!?」

        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ’゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
       イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
       。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・

と吹き出す。

”Wordpressで、マルチサイトで、全記事を対象にする検索処理を設置してください”
って言ったら、普通にWordpressの検索処理を設定するって思うでショー(´;ω;`)

この1ヶ月で”Google”って文字すら出てなかったのに、まさか先方はずっとGoogleカスタム検索の設置のことを言ってたなんて・・・。
メール見返しても、そんな文言微塵も載ってねー・゚・(つД`)・゚・

せめて検索結果のイメージ画像とかももらってたら早々に気づけたのにー。
これは確認しなかったこちらの責任・・・・・なのか・・・?

納期前日になって、GoogleアカウントのID/PWの情報をメールでもらい、電話越しに検索結果のページレイアウトを聞くというグダグダ感。

うわぁぁぁ

2014年が半分終わった−!
今年前半特に何もしてないー!

    ./\           /ヽ、            ヽ、
   /   \_____/    ヽ           –‐‐‐-、
  /         ::::::::::::::::::::::::::::::::::\              〉
/          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\          _/
|     ___     ___     …….|        _|_
|   / ̄             ̄ヽ ….:::::::|   ┼,     . |/_
|      /  ヽ :::     /  ヽ   :::::::|   (レ )   /| ̄  〉
|   ヽ_.ヽ◯/__,,::    __ヽ◯/__,  ::::::|  _|_      |  /
|         ::/             :::::::::|  .,-.|/、   ┼,
|         ::\          …:::::::| .(/| /    (レ )
\      //.T―――.Tヽ 、  :::::::::/    ┼,    _|_
  \    ./ ヽ |_二二二」 / ヽ ::::::/     (レ )   .,-.|/、
   ヽ 、_____   ______,”\     ┼,   (/| /
  /         ̄ ̄        .\    (レ )

ブルーライトカット

メガネの上に装着するクリップオン型のブルーライトカットメガネを買ったはいいけど、あんまり効果を実感しなくて1日でやめてもた。。。。

後輩が「目が楽になって頭痛が消えた」って言って1週間つけていたので、それならば買ってみようと買ったのにー。

そもそも自分は毎日12時間くらいPCのモニタを見てても頭痛しないから、必要無いっちゃ無かったんですがブルーライトカットで肩こりが改善されへんかなーという淡い期待を抱いておりました。

古いPCを知り合いにあげる件

古いPCを知り合いに今日あげることになってるんですが、あくまでPC本体だけ。

もらう側としては、今まで家にPCが無かったらしいのでマウス、キーボード、マウスパッド、(TVにつなぐので)HDMIケーブル、OSとかを別途用意する手間が必要なのですが、そういうのを準備することを考えると、PCもらってもちゃんと使うまでの道のりは長そうだなぁと他人事ながらに思いました。

「PCでインターネットしたいからdocomoに行ってwifiルータを新規契約する!」とかなんとか言ってるんですが、そう言えばあげるPCに無線LANは付いてないなぁと・・・あとになって思い出しました。

これは十中八九1人でPCをネットにつなげられずにこっちにヘルプ要請くる流れ。(´Д`;)

ふむふむ

「仕事ができるやつ」への最短の道 | 安達裕哉
http://www.huffingtonpost.jp/yuuya-adachi/capable-of-working_b_5524184.html

に書いてあったんですが、

「仕事ができるやつ」 = 「最初に案を出せるやつ」

っていうのがあって、ようするに「次に取る行動を考えることができる人」と言っても差し支えないのかなと。

まぁ現状を把握して行動できる人、できない人ってどこにでも年齢性別問わずいるもんで、そういう人って保守的な傾向が強いなぁと思わなくもないです。

そう考えると、とりあえず流行りものに乗ってみる人って結構できる人多いなぁとも思ったり。

でも、その最初に出てきた案を批判するポジションに立っている方が頭を使わなくていいので楽ですし、打ち合わせに参加してまっせーっていう最低限のアピールができるから良いなーとも思ったり思わなかったり。

レンタルは高いよー

他所の会社さんで良いスペックの専用サーバを借りて、初期費用20万円、月額費用10万円かかっているという話を聞いたわけですが、よくよくスペックを聞くと自前で用意した方が同じスペックのPCこそ初期費用と同じ20万くらいかかりますが、月々のランニングコストは2,3万円くらいで済ませられるんじゃないかなー。
もったいないなー。

と話を聞いて思ったり。
まぁ人件費とか手数料とかいろいろあるんでしょうね。
あるいは回線が帯域保証とかですかね。