深夜に声かけられた

夜中に車でコンビニ寄って、コンビニから出てすぐにおじいさんに声を掛けられました。
道を聞かれたもののさっぱり分からない場所。

なのでスマホのGoogleMapであれやこれやと調べていたら20分も経っていて、車の中の同乗者を放置。

人助けしたけど人に迷惑をかけて結局プラマイ0みたいなそんな1月の中頃。

土地勘が全く無い尼崎での話なので余計に案内に時間かかったわー。
まじかかったわー。
江坂だったら10秒で案内できたわー(´・ω・`)

せみなー

先月「参加するべー」って書いてたセミナーに行ってきたわけですが、参加者のほとんどが前半のGoogleの中の人の公演を聞きに来ていただけじゃなかろうかという可能性が微レ存。

20140121-semina-.jpg

抹茶チョコの酒 – 夜半のみどり

宇治に帰った時に伊藤久右衛門で買ってきた抹茶チョコのお酒「夜半のみどり」をあけてみたみた。

夜半のみどり - 抹茶チョコ

夜半のみどり - 抹茶チョコ

アルコール度数6%というだけあって、お酒の感じはあまりしなかったです。
「チョコ:抹茶:アルコール = 4:3:3」ってくらいです。

チョコの味が強いようで、普通に飲むスイーツですね。
牛乳で割って呑むとウマー(゜Д゜)でした。

スイーツは伊藤久右衛門 宇治抹茶スイーツ選:京都・宇治 【お酒】宇治抹茶チョコのお酒(夜半のみどり)500ml (リキュール)≪バレンタインデー特集≫§【伊藤久右衛門】宇治抹茶リキュール
http://www.itohkyuemon.co.jp/item/904.html

またTwitterのAPI仕様変更してたーよ

01/15にTwitterのAPIの仕様変更があって、APIへのアクセスにはSSLを付けないとダメになったみたいです。
試しにこのブログの自動ツイートを見てみたら確かに01/14でツイートが終わってました。

まぁ、要するに
http://api.twitter.com/1.1/statuses/

https://api.twitter.com/1.1/statuses/

ってするだけでOKってことですな。

こっち.みんな( ゜Д゜ )

はじめよう.みんな
http://はじめよう.みんな/

初めての日本語でのトップレベルドメイン「.みんな」が出るそうです。
アルファベット表記で書くとhttp://xn--p8j9a0d9c9a.xn--q9jyb4c/index.htmlですね。

この「.みんな」ドメインの告知はGoogleが新たにレジストリサービスを始めるにあたっての客寄せというか認知度を上げる為のキャンペーンっぽい気がしますねー。

Google Registry – Google http://www.google.com/registry/

このTLDでどんなドメインを作りますか?って聞かれてもそりゃみんな

「こっち.みんな( ゜Д゜ )」

になりますわなw

それにしてもマルチバイト文字でトップレベルドメインができるんですね。
ちょっと意外。
もう既に他にあったりするんですかね?

誕生日プレゼントもろた

実際もらったのは1週間くらい前ですが、毎年何をいただいたかをブログに残すという意味でも今更ながらにプレゼントの写真うp。

プレゼント(2014年)
・電池の要らない空気清浄機
・ダンベル
・ワインと日本酒のセット
・オサレなおつまみ缶詰
・47都道府県ごとの名産のお米
・食事(予定)

毎年ながらありがたい話どすえー。(*゚∀゚)
ただ、空気清浄機は同じ人に2年前にももらった気がするwww

[過去の誕生日記事]
2013年 誕生日プレゼントでkindle fireいただいたーの http://blog.rutti.net/item_1260.html
2012年 今年の誕生日プレゼント http://blog.rutti.net/item_774.html
2011年 誕生日祝われ http://blog.rutti.net/item_303.html

WordPress案件を60分で見積もる企画が面白い

歯医者のウェブサイトを決められた仕様で見積もりを出す場合、おいくら万円になるのかというのを4人×10チームで60分で算出するというイベントがあったみたいです。

18万円〜148万円というかなりの幅があったようで、10チーム平均しても大体70万円くらいですね。
上記に書かれてますが、1サイト200万円請求されるところもあるようなので良心的らしいです。

私、上記と同等の案件のシステム部分をいつも1〜3万円くらいで請け負ってるんですがもっとぼったくってもいいんですかね?(・`ω・)

いや、でもマニュアル作りもデバッグも全部向こう任せで頼んでるし、保守とかもしてないからいいっちゃーいいんかな・・・。

MomentCamってアプリが面白そう

写真を似顔絵にしてくれるアプリなんですが、以外と違和感無くイラスト化してくれるっぽいので後でちょっと試してみるー。

フェイスブックアイコンはこれに決まりかも。
写真を似顔絵にしてくれるアプリ「momentcam」
: ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2014/01/momentcam.html

上記記事ではiPhone版の紹介ですが、Androidアプリもありまするー。