Blog Posts

QRコード作成

このQRコードにはたいして意味は無いです

PEARでQRコードを作れるライブラリ「Image_QRCode」というのがあると最近知ったので試しにインストールしてみて、QRコード作成ページ作ってみたったったった。

オンラインでQRコード作成
http://qr.rutti.net/

以下、Image_QRCodeの公式サイトと解説サイトです(´・ω・` )

Image_QRCode
http://pear.php.net/package/Image_QRCode/

PHP: pear:packages:image_qrcode [PHP Wiki]
https://wiki.php.net/pear/packages/image_qrcode

夏でも帯電する体となりました

昔から毎年冬は静電気が凄かったんですが、ついに真夏でも静電気を発する体になっていました。
ドアノブとか電子レンジに触るとバチバチきます。

静電気

ググってみたところ、

・皮膚が乾燥しきっている
・血液がドロドロすぎる

などの要因があるそうで。

owncloudのアカウントを公開してみるテスト

このブログに「ownCloud centos」で検索してきた人がちらほらいたので、インストールしたownCloudで一般アカウントを作って公開してみるテスト。

インストール方法については3日前の記事参照。

owncloudを一般公開

どんな感じなのか使ってみたい人は使うがいいっさ。
アカウント情報は以下の通り、容量制限は1Gに設定してます。

URLhttp://cloud.rutti.net/
Username:test
Password:owncloud
OwnCloud Version:4.0.6

あくまで一般アカウントなのでアプリのインストールとかユーザの追加などの権限はつけてませんが。


[2013/07/17 追記]
上のはバージョン4で、この度バージョン5のOwnCloudもインストールしたのでテストアカウント公開するよー(^q^)

URLhttp://cloud2.rutti.net/
Username:test
Password:owncloud
OwnCloud Version:5.0.9

このバージョンもテストユーザの容量枠は1Gに制限してます。

ワインでスイーツ(笑)作ったった

今年の夏は暑い。
ゆえにスイーツ(笑)を作りたくなってきたわけで。

「私の女子力は530000です…ですが、
もちろんフルパワーであなたと戦う気はありませんからご心配なく…」(゚д゚)

赤ワインのデザート

高いわー。
冷たいスイーツ作れるあたりマジ女子力高いわー。

ワインシャーベット レシピ


ワイン:500ml
砂糖:40g
水:100ml


ワインと砂糖と水を混ぜて軽く煮詰める。
冷凍庫へ入れて固まるまでに2,3回フォークでかき混ぜる。

ワインゼリー レシピ


ワイン:150ml
水:150ml
砂糖:50g
粉ゼラチン:8g


ワインと水と砂糖を混ぜて煮詰める。
少量の水でふやかしたゼラチンを投入。
軽くかき混ぜてから粗熱を取って冷蔵庫へ入れて待つ。

暇をもてあますモル

ケージ掃除中に小屋から這い出てうろついてたのを撮影。

HTC Desireで撮ったんですが、アップした動画を見ると画質が
あまりよろしくないんよ(´・ω・` )

実機で見ると結構綺麗に見えるんだけどなぁ。

こんな時、どんな顔をすればいいかわからないの

『人からもらったプリンを食べてから、
お腹が激しく痛み出したので横になってたら

おじさん、○○歳にして初めて

寝てる時にゲリ便もらした

それで寝具を全部捨ててしまったので、
この時間でも寝具を売ってる店知ってたら教えて。

もう死にたい・・・。』

と伝えられてもこちらはどうすることもできまへん。
相手には悪いけどちょっとワロタ。

      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )

ガラケーという単語を知っている時点でPCオタクだという罠

「使ってるブラウザは何ですか?」
と運送業の方に聞いたら

「インターネットエクスプロラーとかそういうのですか?」
って返ってきました。

(正確には”インターネットエクスプローラー“)

よくよく考えれば世間一般の人は”ブラウザ“って単語自体知らないですよね。
毎日PC触ってる身としては、ブラウザとかIEとか知ってて当然みたいに勘違いしてしまうから困る。

そんで、また別のショップ店員の方と話していたときにもカルチャーショックを受けたのですが、”ガラケー“ってワードも普段PCに接する機会が無い人には馴染みの無い言葉らしいです。

では、
「ガラケーじゃなかったらこれ(ガラケーを指して)は何と呼んでるんですか?」
と聞いたら

「・・・・パカパカ?」( ・´ー・`)
(携帯をパカパカさせながら)

いやいやいや

さすがにそれはその人の周りだけの呼称では無いのかと思った暑さ厳しい8月の初旬。


[追記]
と思って試しにググってみたら意外と「パカパカ式携帯」でヒットしてしまうから困る。


とりあえず、8月初旬くらいになのはの映画を見に行こうと思うのだがどうだろうか > 二式