GCPのbigtableで、データ突っ込むときに行キーが日本語でもいけたんだけどマルチバイトでもOKなもんなのか・・・・。
ざっとググっても出てこなかったけど数千万行入れてからエラーとか発覚したらどうしたものかと思いつつ、まぁいいやの精神で続行。#Google #GCP #bigtable— るっち (@rutti17) June 1, 2020
GCPのbigtableで、データ突っ込むときに行キーが日本語でもいけたんだけどマルチバイトでもOKなもんなのか・・・・。
ざっとググっても出てこなかったけど数千万行入れてからエラーとか発覚したらどうしたものかと思いつつ、まぁいいやの精神で続行。#Google #GCP #bigtable— るっち (@rutti17) June 1, 2020
お世話になっている人からメガネをいただいて、「レンズ交換だけしてもらって使いーや」と言われてたので無碍にもできずレンズ交換をしてメガネを新調。
Ray-Banっていうブランドのフレームらしいですが、贔屓にしているブランドはユニクロとMERRELLくらいなので、あまり詳しくもなく。
んで、レンズ交換をしたわけですが、それまで使っていたメガネはだいたい5年くらい使っていたので傷だらけ。
それがオニューのレンズになって傷1つ無い状態でかけると、視界のなんとクリアなことよ。
なんか視野も広がった感ある。
度数は前のに比べて少し下げているので目の負担も少なく、この数年のレンズ技術の向上で「熱に強く、紫外線にも強く、傷にも強く、そして薄い」という特性がついても、そんなに値段がお高くなかったのがありがたいです。
これなら、2,3年おきにレンズを交換した方が色々と捗るなぁと思った次第。
あと、メガネじゃなく靴の話だけども、今後も靴はずっとMERRELLを愛用予定。
それくらい履き心地が楽。
もしかすると自分の足に合っているだけかもしれないけど。
っていう話を後輩にしていたら、「オニツカタイガーもすごく履きやすい」と教わったので一度くらいは試してみようかなと思ったり。
このご時世もあって、自宅作業をもっと快適にしたいと思い始めてきたので、
まずはパソコンチェアを変えようと、とりあえず人気なAKRACINGを注文してみました。
リバウンドしてから、肩こりがまた再発してしんどくなってきたので、
先週は1日1時間歩いてみたりとかしてみたり、
縄跳びを買ってみたり(1回しか使ってないけど)
と、いろいろ疲れにくさを追い求めてる方向に意識がいくようになってきてるなぁ、と。
そうした世の中の流れを見てると
・Youtuber増えてきた
・もうすぐ5G
・zoomとかskypeとかのオンラインミーティング増えてきた
などから、ハイレベルな動画ディレクターの需要がここ数年で伸びてきそうな気がしてしょうがないわけで。
動画配信の競合が増えてきているから、編集技術で一段階上をいって差をつけようとするのも増えてくるかなぁと。
まぁ、Adobe製品に有料プラグインと有料テンプレートを用意すれば簡単にすごいのが作れる時代ですしね。
周りの人がジワジワと、あつまれ動物の森を買ってきてるぅ。
元々人気なのもあるだろうけども、家の中でも過ごせるようにってことで買ってる人もいるみたい。
世界保健機関も「離れて遊ぼう」キャンペーンってやってるくらいやしなぁ。
外出の用事が無ければ、みんな家に引きこもってゲームですか。
ゲームなんですね。
ただ、自分としては
・ある程度決まったゴールがある
・クリア時間は5~10時間くらいが希望。長くても20時間以内。
・あるいはゴールが無いなら無いで1プレイ10分くらいで終わるもの
というカジュアルなものでないと食指が動かなくなってきてるのであつ森は多分買わない。
むしろ任天堂は一刻も早くSwitch用にパネルでポンを出すべき。
こういう外出を控えてくださいってときに、
かつて一世を風靡したSecondLifeがまだブームだったら盛り上がったような気もするのに。
SecondLifeでなくとも、仮想空間コミュニティは活発にはなっていくんでしょうな。
教育機関とかもオンライン授業に移行してきてるし。
とりあえず
任天堂はSwitch用にパネルでポンを出すべき。
はじめてカラオケで全国1位取れたよー(´・ω・`)
まぁ、大半をモザイクで隠している時点でだいたいはお察しだが、ほとんどの人が狙わないような隙間狙いの1位。
どんだけ母数が少なかろうと1位は1位なわけだからして、つまり私は全国1位。
ドコモショップのくそ野郎メモ炎上見て思い出したことが。
先月、ドコモショップにwifiの件で相談しに行ったら
「お客様のそのご希望条件でしたら(他店のサービス)の方がお得だと思います。どうしてもドコモがご希望ということでしたら当店でも取り扱っておりますけども、いかがいたしましょう?」
みたいな提案をしてもらって、結構「いいの?そんなこと言って!?」って内心ドギマギした思い出。
良い店員さんであった。
(と思うけど、他に何か思惑があったのかもと思ったりする天邪鬼精神)
style林の塩ラーメン。
貝出汁入ってる系。
やっぱり、食べ物の写真にはARが映える🙂
最近pixelのプレイグラウンドにちょっとハマってる次第。