意外と良さげなものもあったので

「もっと早くやっておけばよかった…と思うことは何?」人生を変えるかもしれない経験談いろいろ:らばQ
http://labaq.com/archives/51807958.html

を見て、とりあえず共感したもの

●人に助けを求めるということ。
●ボクサーパンツ。

「へーるぷ!」って言えば誰かしら助けてくれたりするし、ボクサーパンツは楽で良いです。

そんで、参考にしたいもの

●コーヒーに砂糖のかわりにメープルシロップを使うということ。
●痩せること。数ヵ月後には飛ぶように軽くなる。
●一人で映画を見に行くこと。
●ココアを飲むときにマシュマロを初めて入れたとき、今まで間違ったココアの飲み方をしていたことに気付いた。

コーヒーにメープルシロップならすぐできそう。
ココアにマシュマロも興味あり。
映画に関しては何上映しているかすら把握してないし見に行こうと思うものがあんまり無いんですよねー。

どうしたものか。

ストレスに対する考え方の記事

ストレスを友達にする方法
http://www.aoky.net/articles/kelly_mcgonigal/how_to_make_stress_your_friend.htm

上記記事を読んでみて、いくつかまとめると

・ストレスは健康に悪いと考えている人の死亡リスクは高めだった
・逆にストレスを感じているものの、特に気にしない人は死亡リスクが低い
・適度なストレスによる肉体的反応は有益
・ストレスを感じると社交的になりやすい

ということらすぃ。

要するにストレスを避けるよりはストレスはいいものだ、と考えると色々と捗るってことですが日本人はとりわけストレスに弱い体質のような気がします。
あと、かかるストレスが適度な量じゃないケースも多そうな・・・( ̄ε ̄;)

loading.gifを手軽にカスタマイズできるサイト見つけた

ajax的なページ作成でちょくちょくloading.gifを用意しないといけないけど、いつも同じloading画像だと作ってる側としても味気ないなーと思って適当にいろいろ探してみたところ下記のサイトを発見。

縦11x横12の合計132個のアニメーションパターンを選んで、メインの色と背景色、サイズを指定するとloading画像がすぐダウンロードできるようになるというお手軽なサイトです。
これは便利。

こういう画像とか面白いと思います。

20131023-loader.gif

この業界は脳筋やでぇ

アフィリエイトの記事を見て昔の話を思い出したり。

手っ取り早くアフィリエイトで月100万円稼ぐ方法 | アフィリエイト野郎
http://afi8.com/2013/10/20/9778/

上記記事、クリックすると大きな文字で

「そんな方法ない」

って書いてあります(笑
そらそうですな。

コストかからないので年々アフィリエイターの数が増えてく一方ですが、結局稼げる人ってアフィリエイトの為の出費をちゃんと考えてから惜しまず使えてる人のみって印象が強いです。
たまにドメインの激安キャンペーンなんかがあると仕事を休んで中古ドメイン買ってる人がいました(笑

昔のことなので今はもう通用しませんが、アフィリエイトで月500万稼いでいた人のお弟子さんから聞いたアフィリエイトで稼ぐ為のコツというのものがあります。

「ブログで月100円稼げるようになったら、あとは同じブログを10000個作れば月100万円になるじゃないか!!」

脳筋すぎます(笑
実際にはその人は10000もブログを作らずに数千ほどで月100万に到達したそうですが。

勿論今のご時世ではこの方法は通用しませんが、結局は1日25時間の矛盾ばりに作業すればアフィリエイトで収益をあげることは十分可能だと思います。
まぁプログラムでシステムを組んで作業を減らす方がよっぽど効率は良いかと思われますが。

全く知識や経験が無い人でも現実的なレベルで言えばwordpressでブログを50個作って、各ブログとも良質な記事を1日2時間ずつで計12記事自動投稿でアップしていけば2年くらいで月20万くらいはいけ・・・・るんじゃないですかね?

多分、普通に働く方がよっぽど割がイイんでしょうけど。

あ、あと最近のアフィリエイターの人の動向を見ていると、アフィリエイト収入が一定以上を越えるとブランディングして会員として囲い込むか、システム販売に移行する人をちょくちょく見ますね。

CentOS カーネルPPPOE設定

知り合いのサーバ屋さんに教えてもらったカーネルPPPOE。
普通のPPPOE接続と違いカーネルモードでPPPOE接続を行うことによって、CPUの負担は増えますが通信速度が1.5〜3倍くらい向上するみたいです。

んで、やり方メモメモ。
OSはCentOS5です。


(1)

まず
“/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0”
を開いてonbootをnoにします。

(2)

adsl-setupコマンドで通常のPPPOE設定をします。

(3)

“locate rp-pppoe.so”
で、rp-pppoe.soの置いてあるパスを見つけます。

今回は
“/usr/lib/pppd/2.4.4/rp-pppoe.so”
という仮定で。

(4)

“/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ppp0”
に下記を追記

“LINUX_PLUGIN=/usr/lib/pppd/2.4.4/rp-pppoe.so”

(5)

最後にネットワークを再起動したら終了!