これ先着に間に合ってダウンロードでけた😆
先着10,000人まで無料!国内のWeb制作会社が網羅された「Web制作会社年鑑2018」がダウンロードできます | コリス
https://coliss.com/articles/products/web-creative-productions-portfolio-2018.html
んで、それはそれとしてWordpressを5.0にバージョンアップしたらえらい投稿画面のUIが変わりましたな。
これ先着に間に合ってダウンロードでけた😆
先着10,000人まで無料!国内のWeb制作会社が網羅された「Web制作会社年鑑2018」がダウンロードできます | コリス
https://coliss.com/articles/products/web-creative-productions-portfolio-2018.html
んで、それはそれとしてWordpressを5.0にバージョンアップしたらえらい投稿画面のUIが変わりましたな。
「nor.」ってサービスがちょっと面白そうと思いました。
Nordot Inc. | ノアドット株式会社
https://www.nordot.jp/
なんかキュレーターのフリーエージェント化みたいな印象。
noteとかブログとかで記事を書いたり、その他メディアの寄稿みたいな形で動いてた人がよりブランディングしやすい感じの仕組みだなぁと思いました、まる。
外注で記事作成を頼んで3年間近く運営していた情報サイトを今月末で締めることにしたんですが、閉鎖を決めた途端に「私にも記事を書かせてください」とかいう連絡が来るっていうね。
なんともタイミングが悪いですね。
自分にはメディア運営の才能無いなーとつくづく実感。
システムは論理的思考力が強ければいいけど、メディアは共感力が高くないとダメですな。
システム制作やデザイン案件ならぼちぼちイけてるとは思うわけですが。
うーんむ(´・ω・` )
色んな兼ね合いで、CakePHP3とAdobe Animate CCとUnity5を同時平行で勉強しないといけない感じです。
Laravelじゃあいかんのかと思いつつ、発注先がCakePHPだから仕方なす。
Unity5は発注先がベースのプロジェクトを作るので、こっちは多少カスタマイズできれば良い程度。
ずっと本はKindleで電子書籍買ってる派ですが、さすがに参考書は参照ページがあっちこっちとすぐに移るからこれだけは紙で買うかーと思いつつある昨今。
漫画とかエッセイとかは最初から最後まで順番に読み進めればいいから電子書籍でもええんですけどね。
「あのページにすぐ戻りたい」と思って0.1秒以内でページが切り替わる機能とかkindleで実装されんもんかねー。
親から電話がかかってきて
とかなんとか言ってるからどうせ、変な広告でもクリックしたんじゃないかと思ったものの詳しく聞いてみたら、どうやらノートンモバイルセキュリティにバグが発生している模様。
本日、弊社製品「ノートン モバイルセキュリティ」のWi-Fiセキュリティ機能において、過剰にアラートが表示される事象が発生していることを確認しております。現在、本日内の修正を目指し対応させていただいております。ご連絡が遅くなりましたことを深くお詫び申し上げます。
— ノートン 公式 ツイッター (@NortonJapan) 2018年3月28日
なんかスマホでセキュリティ警告が出たらまずセキュリティ詐欺やな、って思ってしまいますわー。
追跡番号の連絡すら無かったからもうちょい先かと思ってたけど、不意に届いたー。
思ったよりもディスプレイの発色が良い。
タッチパネルの精度はちょっと甘い感じもするけど、慣れれば問題無さげ。
文字盤次第だけどカジュアルでもフォーマルでもいけそうな感じ。
これはなかなか良い(´・ω・` )
手のひらサイズの大きさというのが魅力的なので買ってみました。
でも、vodafoneのSIMカードでは大きすぎて入りません・・・。
(´・ω・`)
でも、日本にあと何人残ってるいるか分からないvodafoneユーザとしてそう安々とSIMカードを変更するわけにはいかんのですよ。
(`・ω・´)
メールが使えなくなるギリギリまで「r***p***3*@k.vodafone.ne.jp」のメールアドレスは使い倒すんよ。
とまぁ、このSIMでは使えないことは重々承知で買ったわけですが、2台目のスマホのSIMカードでNichePhone-Sを試してみました。
通話機能は特に問題無く使用できますが、メール(SMS)機能は正直あってもなくてもどっちでも良いぐらい使い勝手悪し。
まぁおまけ程度の感じですね。
もともとスマホが潰れた時の緊急用の携帯として家に置いとこうかと思って買っただけなのであんまり高望みもしてませんでしたが、通話専用の小型携帯と考えれば本体の価格を考えてもコスパは宜しいかと思った次第。
それにしても今の若いコってvodafone知らんのね・・・(´д`)
久しぶりにうちのマストドン Mastdons.jp をアップデートしてみた。
あんまりうちのインスタントは賑わってないけど、毎月のランニングコストは2000円くらいだからまぁええかーって感じでまったり放置、
チャットワークで「500 Internal Server Error」が出てる・・・。
とりあえず復旧までの間、Slackで代わりの作業しとくなう。
【アクセス障害のお知らせ】現在チャットワークへのアクセスが不安定になっております。ご利用中の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、現在対応を行なっておりますのでもうしばらくお待ちください。
— チャットワーク公式アカウント (@chatwork_ja) 2017年11月15日
こういうサービスのサーバ担当者のトラブル時の心中は察するに余りあふれて、
なんか蕁麻疹起こしそう(´・ω・`)
いつも通りkindleを防水パックにいれて風呂で読んでいたら、防水パックに亀裂が入っていてkindleが水浸しになった挙句に再起動を一晩中繰り返す自体になってしまったけど、充電切らせて乾燥させてたら直ったんよ。
家電を濡らした時は乾燥させるに限る\(^o^)/